4/25⑥ 部活動の様子
2025年4月25日 16時15分放課後になると美しい音色が校舎を包み込みます。吹奏楽部の練習の様子です。新入部員も入り、夏のコンクールに向けて頑張っています。
今日の一首
「雨が降る 傘をさしてく 帰り道 傘の上には 最後の桜」
最後の桜の花びらに春の終わりを感じますね。
2025年度 全国中学校体育大会
スローガン 「咲き誇れ!君の夢は九州(ここ)にある!」に、本校の陸上競技部2名の出場が内定しました。
選手のこれまでの努力と功績(7月22日に行われた県総体で二人とも県1位。塩見さんは四種競技で全国大会派遣標準記録を突破かつ県中学新記録を樹立。おめでとうございます。)、地域やご家族のご支援、指導者のご指導に敬意を表しますとともに、選手のますますの健闘をお祈りします。
地域の皆様へ
「近見中学校教育推進会」とは、近見中学校における部活動などの生徒活動や学校行事を、地域から支援・応援することを目的とした会です。
本会は、昭和47年に設立され、以後地域の方々のご支援で現在まで活動が継続されています。これまでのあたたかいご支援に、この場をお借りし、お礼を申し上げます。
さて、上記にもありますように、この度、全国大会に2名の選手が出場することになりました(7月22日時点)。
つきましては、出費多端な折、大変恐縮ですが、本趣旨にご賛同いただける方は、下記、連絡先か2次元コードからのフォームにて、支援のご意志をご連絡ください。学校に直接、お持ちいただくか、ご希望の日時にお受け取りにお伺いいたします。
近見中学校 22-1094(担当:教頭)
放課後になると美しい音色が校舎を包み込みます。吹奏楽部の練習の様子です。新入部員も入り、夏のコンクールに向けて頑張っています。
今日の一首
「雨が降る 傘をさしてく 帰り道 傘の上には 最後の桜」
最後の桜の花びらに春の終わりを感じますね。
昼休みの様子です。みんな思い思いの時間を過ごしてリフレッシュしています。おいしい給食を食べてエネルギー満タン!午後の授業も頑張ります(^^)/
運動場で、2年生が体力テストの1つ「ハンドボール投げ」をしていました。
朝、7時過ぎに運動場にラインを引く先生の姿がありました。そのおかげで、生徒たちは時間の無駄なく、受けることができています。ありがたいです。
坂道を、今日もがんばって登校しています。
朝の清掃の様子です。
散った桜の花などを整えています。
令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定(柔道・剣道).pdf
〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日
〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)
〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)
〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました
本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。