8/2 四国中学校総合体育大会1日目
2025年8月2日 13時40分今日、明日と2日間、ニンジニアスタジアムで四国中学校総合体育大会(陸上競技の部)が行われ、本校から2名の選手が出場しました。
四種競技は二種目を終えて、現在1位、800mは4位の好成績でした。明日は四種競技の残り二種目と1500mがあります。目指せ自己ベスト!☺️応援をよろしくお願いします。
2025年度 全国中学校体育大会
スローガン 「咲き誇れ!君の夢は九州(ここ)にある!」に、本校の陸上競技部2名の出場が内定しました。
選手のこれまでの努力と功績(7月22日に行われた県総体で二人とも県1位。塩見さんは四種競技で全国大会派遣標準記録を突破かつ県中学新記録を樹立。おめでとうございます。)、地域やご家族のご支援、指導者のご指導に敬意を表しますとともに、選手のますますの健闘をお祈りします。
地域の皆様へ
「近見中学校教育推進会」とは、近見中学校における部活動などの生徒活動や学校行事を、地域から支援・応援することを目的とした会です。
本会は、昭和47年に設立され、以後地域の方々のご支援で現在まで活動が継続されています。これまでのあたたかいご支援に、この場をお借りし、お礼を申し上げます。
さて、上記にもありますように、この度、全国大会に2名の選手が出場することになりました(7月22日時点)。
つきましては、出費多端な折、大変恐縮ですが、本趣旨にご賛同いただける方は、下記、連絡先か2次元コードからのフォームにて、支援のご意志をご連絡ください。学校に直接、お持ちいただくか、ご希望の日時にお受け取りにお伺いいたします。
近見中学校 22-1094(担当:教頭)
今日、明日と2日間、ニンジニアスタジアムで四国中学校総合体育大会(陸上競技の部)が行われ、本校から2名の選手が出場しました。
四種競技は二種目を終えて、現在1位、800mは4位の好成績でした。明日は四種競技の残り二種目と1500mがあります。目指せ自己ベスト!☺️応援をよろしくお願いします。
今日、市役所で今治市中学生議会が行われ、本校から3名の3年生が参加しました。1名が議長を務め、2名が質問を行いました。質問には、市長より答弁があり大変勉強になりました。また、実際の議事堂で、議事の仕方を学んだりや他校の取組を聞いたりするなど貴重な経験となりました。
今日も猛暑です。こまめに水分補給を行うなど、熱中症対策を行いながら暑さに負けずに近中生は部活動を頑張っています。
今日で7月も終わりです。明日から8月!勉強に部活動に、たまには遊んでリフレッシュしながら頑張ります!(*^-^*)!
近見中学校教育推進会より、今年度も四国大会、全国大会出場のお祝いと健闘を祈る横断幕が寄贈されました。
近見中学校教育推進会の皆さん、本当にありがとうございました。指導していただいている先生、支えてくる仲間、家族、そして、地域の方々の応援を力に変えて、大会では必ず自己ベストを出します。
本日、午後より今治市中央公民館で中学生弁論大会が行われました。今年のテーマは「Time with Hope-進む、希望とともに。」です。本校より2年生生徒が学校代表として家族との絆、周りの人たちとのつながりに関する作文を堂々と発表しました。また、どの学校も大変すばらしい発表でした。
令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定(柔道・剣道).pdf
〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日
〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)
〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)
〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました
本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。