7/9⑥ 職場体験学習②
2025年7月9日 15時46分職場体験学習の様子です。
職場体験学習の様子です。
今日の授業の様子です。1年生理科では研究授業が行われ、実験で発生させた二酸化炭素の収集方法について考察しました。生徒たちは積極的に自分の考えを挙手し、班で協力して実験を行っていました。
3年生のクラスで空き缶アートの吊り下げ作業が完成です!さすが3年生ですね(^^♪
職場体験学習2日目です。今日も一生懸命頑張ります!
3年生が空き缶アートの吊り下げ作業をしていました。暑い中ですが、連係プレーで、デザインを仕上げていました。
今朝も汗ばみながら、登ってきました。頑張って登校しました。挨拶運動を自主的する1年生の姿もありました。
朝清掃をする生徒や先生の姿がありました。ありがとうございました。
職場体験学習の様子です。1日目終了しました!明日も頑張ります!
今日の一句「目を開き 風に揺られる ハンモック」
木陰でハンモックに揺られながらお昼寝ができたら最高でしょうね(#^^#)
職場体験学習の様子です。みんな頑張っています!
職場体験学習の様子です。元気に頑張っています!
授業の様子です。みんな元気に頑張っています!1年生は空き缶アートを並べる作業を行いました。10日(木)に吊り下げる予定です。
朝の先生のチェックを受けて職場体験学習に出発です。近見校区を中心に26の事業所で体験学習を行います。精一杯頑張ります。
来島海峡海上交通センターが毎年、海の日を記念し、一般公開をしています。
最上部への登頂できるイベントがあり、ひょっとしたら、近見中学校を眼下に撮影できるかも…ひょっとしたら、2年1組・2組が先に手掛けた空き缶アートも撮影できるかも…と思い、がんばって登頂しました。
きつかったけれど、写真のように、天候に恵まれ(暑すぎましたが…)撮影できました。
今日の一句「霞んだ目 ぼんやり映る 赤提灯」
赤提灯といえばお祭りを思い出しますね。たくさん並ぶ赤提灯を見ていると目も霞んでくるかな。
4校時の授業の様子です。2年生は明日から始まる職場体験学習の打合せを体育館で、それぞれの担当に分かれて行っていました。準備はバッチリですね。
本日の朝のドリルは10分間集中テストでした。えひめICT学習支援システムを活用し、タブレットを使って行います。日々の学習の成果と課題を確認し、今後の指導の充実や学習の改善に役立てます。みんな集中して問題を解いていました。