令和7年度近中日記

7/7③ 児童生徒を守り育てる日

2025年7月7日 11時11分

 今日は児童生徒を守り育てる日です。地域の補導員さんや近見中学校PTAの方々が朝の登校指導を行ってくれました。ありがとうございます。

IMG_8943IMG_8946IMG_8948

7/7② 今朝の様子

2025年7月7日 08時59分

暑い日差しを浴び、生徒たちはがんばって登校しました。地域の方も、応援のお声をかけてくれたようです。ありがとうございます。

IMG_7474 IMG_7476 IMG_7477 IMG_7478 IMG_7479 IMG_7480

7/5① 部活動

2025年7月5日 15時15分

女子ソフトテニス部が、桜井中学校と練習試合を行いました。暑い中でしたが、頑張りました。特に、県大会出場ペア同士の白熱したゲームや1年生に審判の仕方を教える2年生先輩の姿が印象的でした。

午後、体育館では、女子バスケットボール部が、北郷中と合同で長年指導されてきた教員OBの先生を中心にクリニックをしていただきました。ありがとうございました。生徒たちは、がんばっていました。

20250705_094034 20250705_094708 20250705_094046 20250705_094358 IMG_7465 IMG_7469

7/4⑤ 昨日のいじめSTOP集会の後

2025年7月4日 12時45分

集会の内容は、昨日のうちにご紹介しました。

集会の後、片付けをする3年生と生徒会役員の姿がありました。

準備と後片付け。こうして、何事もできます。大人になっても、多くのことでこれが大事であることを実感することでしょう。

IMG_7385 IMG_7386 IMG_7389 IMG_7387 IMG_7391 IMG_7390 IMG_7388

今日の一句「夕暮れに また鳴きだした 雨蛙」

 雨蛙が鳴くということは、今から雨がふるかな。梅雨時期ですね。

7/4④ 空き缶アート

2025年7月4日 11時57分

 3,4校時に2年生のクラスがアルミ缶吊るし作業を行いました。全員で協力して手際よく行いました。これで2年生の空き缶アートは完成です(#^^#)

IMG_6889 IMG_6890 IMG_6891

IMG_6892 IMG_6893

IMG_6887

IMG_6895

IMG_6899

7/4③ 今朝の様子

2025年7月4日 11時33分

今朝の登校の様子です。頑張って登校しました。

IMG_7458 IMG_7461 IMG_7464 IMG_7460

7/4② 授業の様子

2025年7月4日 11時26分

 2校時の様子です。みんな集中して頑張っています。1年生女子体育では、体育館でバレーボールを頑張ていました。ボールは友達!ですね(*^-^*)

IMG_8922 IMG_8923 IMG_8924

IMG_8926 IMG_8907 IMG_8908

IMG_8909 IMG_8911 IMG_8915

IMG_8916 IMG_8918 IMG_8919

IMG_8921 IMG_8927 IMG_8930

IMG_8931 IMG_8937 IMG_8938

IMG_8940 IMG_8941 IMG_8932

IMG_8933 IMG_8934 IMG_8935

7/3⑤ 近見中学校学校運営協議会、近見中学校区児童生徒をまもり育てる協議会

2025年7月3日 20時49分

 夜に近見小学校で近見中学校学校運営協議会、近見中学校区児童生徒をまもり育てる協議会が行われました。

〇学校運営協議会の様子

IMG_8888IMG_8891

 近見中学校と地域との連携をテーマに、部活動の在り方や補助について、また、朝の登校時の見守り活動等について意見交換を行いました。今日頂いた指導・助言を生かし、これからの教育活動に生かしていきたいと思います。

近見中学校区児童生徒をまもり育てる協議会の様子

IMG_8894IMG_8895IMG_8897IMG_8899IMG_8900IMG_8904IMG_8905

 最初に山口由美先生の講演を聞きました。パラリンピック水泳日本代表、山口尚秀選手は家族の深い愛情、そして、みんなの支えがあってメダルを獲得できたこと、メダルは支援の結晶であることの話に、大変感銘を受けました。また、講演の後にグループごとで近見中学校区の現状と課題について話し合い、良い意見交換ができました。これからも生徒に対し、深い愛情を持って接し、今まで以上に「愛される近見中学校」を目指して頑張ります。

7/3④ 空き缶アート(アルミ缶吊るし作業)

2025年7月3日 15時13分

 午後から2年生のクラスがアルミ缶吊るし作業を行いました。3階、4階、運動場と分かれて、声を掛け合いながら作業を行いました。いよいよ空き缶アートも完成に近づきました。1学期中に全クラスが揃う予定です。今から完成が楽しみですね。

IMG_8883 IMG_8884 IMG_8886

IMG_7432 IMG_7435 IMG_7438

IMG_8887

IMG_7446

今日の一句「炎天を 切り裂いていく ホームラン」

 チームの勝利を引き寄せるホームラン。真夏の空を白球が大きな放物線を描いているのでしょうね。

7/3③ 近見中いじめSTOP集会

2025年7月3日 09時47分

 1,2校時に生徒集会(近見中いじめSTOP集会)が行われました。最初に空き缶回収の表彰を行ったあと、いじめをしない心、いじめをさせない仲間、いじめを許さない学校について生徒会を中心に発表が行われました。

IMG_8840 IMG_8841 IMG_8842

IMG_8846 IMG_8850 IMG_8852 

 最初に生徒会より相手のことを思いあるプラスの言葉「ふわふわ言葉」、相手のことを傷つけるマイナスの言葉「チクチク言葉」について、実演やアンケートをもとに発表がありました。続いて、各学級で話し合った「いじめをさせない仲間になるための学級の決意」をクラス全員で発表しました。

IMG_8854 IMG_8855 IMG_8858

IMG_8857 IMG_8860 IMG_8862

IMG_8865 IMG_8863 IMG_8872

IMG_8873 IMG_8876 IMG_8874

IMG_8878 IMG_8879 IMG_8881

いじめを許さない、みんなが笑顔になる「ふわふわ言葉」であふれた近見中学校なります。

7/3② 今朝の様子

2025年7月3日 09時36分

暑い朝を迎えました。頑張って登校しています。

IMG_7330 IMG_7331

 

7/2③ 授業の様子

2025年7月2日 11時23分

 3校時の様子です。2年生のクラスでは空き缶アートのアルミ缶にひもを通す作業を協力して行っていました。また、1年生では心の花束と手紙を作っていました。

IMG_8800 IMG_8801 IMG_8820

IMG_8822 IMG_8832 IMG_8835

IMG_8836 IMG_8802 IMG_8803

IMG_8808 IMG_8807 IMG_8811

IMG_8813 IMG_8816 IMG_8818

IMG_8837 IMG_8823 IMG_8824

IMG_8825 IMG_8826 IMG_8827

IMG_8828 IMG_8830 IMG_8831