学校運営協議会(コミュニティ・スクール)、地域連携

近見中学校は、令和4年度よりコミュニティ・スクール(学校運営協議会)を設置しています。

第2回学校運営協議会の様子(令和6年7月4日)

本日の学校運営協議会では、地域の行事や活動に近見中学校が協力できることを話し合いました。中学生が地域の行事などに協力することで、地域のよさを知り、自分たちの地域に誇りを持つことができるようになります。また、地域の教育力を近見中学校に生かす手立てについても議論しました。

DSCN0546 

児童生徒をまもり育てる協議会(地域連携)

教員、PTA、教育推進会、公民館、警察協助員、駐在所員、交通安全協会、民生児童委員、主任児童委員、婦人会、老人会、社会福祉施設長、自治会役員、学校連絡指導員、補導委員、保護司、児童館館長など、地域のたくさんの皆様にご来校いただき、近見中学校区(近見小、近見中、別宮小)第1回児童生徒をまもり育てる協議会を開催しました。近見中学校区の児童生徒の安全や健全育成について意見交換をし、地域全体で子供たちをサポートしていく体制を確認しました。近見中学校の生徒の皆さんは、保護者や先生方のほか、たくさんの地域の皆様に愛され見守られながら、元気に学校生活を送っています。

また、本日の会では、文部科学省総合教育政策局CSマイスター西村久二夫先生にご来校いただき、「これからの地域と学校」というテーマで、講演をしていただきました。講演を拝聴し、自分たちの地域に自信と誇り、感謝の気持ちを持って活動できる子供たちの育成に、地域の皆様とともに取り組んでいきたいと思いました。

IMG_7874 IMG_7865

IMG_7860

 第3回学校運営協議会(11/11  17:30~)

昨日は、第3回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が開催されました。岡田会長様からは、地域学校協働活動推進員制度や地域の教育素材を「もの」「ひと」「こと」の視点で考え、学校教育への支援や地域の活性化につなげていく旨の研修がありました。また、近見中学校の活性化や地域の教育資源の活用、地域のために近見中学校が協力できることなどを話し合いました。

IMG_2096

第2回児童生徒をまもり育てる協議会(11/11 19:30~)

近見中学校区(近見小学校、別宮小学校、近見中学校)の職員やPTA、地域の関係諸団体の皆様が集まって、第2回児童生徒をまもり育てる協議会が開催されました。まず、今治市ネウボラ政策課から2名の講師をむかえて、「児童虐待とヤングケアラー」について学習しました。児童虐待やヤングケアラーについて知ることは、子どもたちだけでなく、親を助けることにもつながることがよく分かりました。また、後半は小グループに分かれて、登下校の状況や地域の防犯について確認しました。これからも、学校や地域が協力して、子どもたちの健全育成に当たりたいと思います。

 IMG_2121