8/14 全国中学校出場選手壮行激励会
2025年8月14日 11時34分本日、今治市役所で全国中学校出場選手壮行激励会が行われ、本校から大会に出場する2名の選手が出席しました。出場選手紹介では元気よく返事を行い、全国大会での目標、意気込みを力強く堂々と発表しました。
17日から沖縄県総合運動公園 陸上競技場で行われます。今治市代表として全力でトラック、フィールドを駆け抜けてください。応援しています!
本日、今治市役所で全国中学校出場選手壮行激励会が行われ、本校から大会に出場する2名の選手が出席しました。出場選手紹介では元気よく返事を行い、全国大会での目標、意気込みを力強く堂々と発表しました。
17日から沖縄県総合運動公園 陸上競技場で行われます。今治市代表として全力でトラック、フィールドを駆け抜けてください。応援しています!
新チームになり、2カ月。熱い中、どの部活動も夏休み中も練習に励んでいます。2学期に入ると、運動会、そして新人大会です。それを前に、バスケットボール部は、夏季リーグという力試しの試合を行っています。
今日は、新居浜北中学校体育館を会場に、北郷中と本校の連合チーム(女子バスケットボール部)が2試合に臨みます。1試合目、新居浜北中との試合では、7点差ビハインドの時もありました。残り1分を切ったところで同点に追いつきましたが、最後の最後に2点取られ、惜敗。諦めずに、頑張りました。ますますの健闘をお祈りします。
本日、東京都で開かれた「拉致問題に関する中学生全国サミット」に愛媛県代表校として、本校生徒が参加しました。前半は、拉致問題被害者のご家族である横田拓也さんのご講演を聴き、拉致問題の根深さを理解しました。後半は、令和を生きる私たちが拉致問題について、どのように周囲に伝えられるかという視点で、グループ討議を行いました。
本校生徒はグループの中心となって、話し合いをリードしました。全体発表では、堂々とした姿で発表できました。愛媛県代表校として、このサミットに参加した経験を活かし、自分ごととして考えながら、日々の生活をしていかなければならないと感じました。
本日、ICT支援員さんを講師に、職員研修を行いました。えひめICT学習支援システムの活用方法を教職員全員で研修を受けました。2学期に向けて日々の授業改善に生かし、より分かる楽しい授業を心掛けます。
職員研修のあと、職員作業を行いました。
新学期に向けて、みんなで片付けを行いました。きれいになった部屋を見ると気持ちがいいものですね。夏休みも折り返し地点にきました。健康安全に気を付けて充実した夏休みを過ごしてくださいね(^^♪
本日、桜井中学校体育館で女子バスケットボール今治・越智中学校1,2年生大会が行われました。新チームより男女とも北郷中学校と合同チームを組んで、お互いが切磋琢磨しながら練習を頑張ってきました。今回が初めての大きな大会です。
今日、明日の2日間で計6試合を行います。今日は1勝2敗の成績でしたが、メンバー全員が心を一つに全力でプレーしました。明日、残りの3試合も仲間を信じて最後まで諦めずに頑張ります!
本日、松山市民会館で全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会が行われました。
緊張感の漂う中、近見中、菊間中吹奏楽部員全員が心を一つに、美しいハーモニーを奏でました。壮行会より更に成長した演奏を行い、見事金賞に輝きました。目標としていた四国大会出場には1歩届きませんでしたが、心に残るすばらしい演奏をありがとうございました。
本日、大会2日目の様子です。
1500mでは足首の故障もあり、思うような走りができず入賞とはなりませんでしたが、最後まで全力で走り切りました。110mハードルでは第2位、四種競技では第1位となりました。おめでとうございます。ふたりとも2日間本当によく頑張りました!8月16日から沖縄で行われる全国大会に向けて前進あるのみですね!
今日、明日と2日間、ニンジニアスタジアムで四国中学校総合体育大会(陸上競技の部)が行われ、本校から2名の選手が出場しました。
四種競技は二種目を終えて、現在1位、800mは4位の好成績でした。明日は四種競技の残り二種目と1500mがあります。目指せ自己ベスト!☺️応援をよろしくお願いします。
今日、市役所で今治市中学生議会が行われ、本校から3名の3年生が参加しました。1名が議長を務め、2名が質問を行いました。質問には、市長より答弁があり大変勉強になりました。また、実際の議事堂で、議事の仕方を学んだりや他校の取組を聞いたりするなど貴重な経験となりました。
今日も猛暑です。こまめに水分補給を行うなど、熱中症対策を行いながら暑さに負けずに近中生は部活動を頑張っています。
今日で7月も終わりです。明日から8月!勉強に部活動に、たまには遊んでリフレッシュしながら頑張ります!(*^-^*)!
近見中学校教育推進会より、今年度も四国大会、全国大会出場のお祝いと健闘を祈る横断幕が寄贈されました。
近見中学校教育推進会の皆さん、本当にありがとうございました。指導していただいている先生、支えてくる仲間、家族、そして、地域の方々の応援を力に変えて、大会では必ず自己ベストを出します。
本日、午後より今治市中央公民館で中学生弁論大会が行われました。今年のテーマは「Time with Hope-進む、希望とともに。」です。本校より2年生生徒が学校代表として家族との絆、周りの人たちとのつながりに関する作文を堂々と発表しました。また、どの学校も大変すばらしい発表でした。
本日、今治CATVが来校し、全国中学校体育大会に出場する陸上競技部員2名のインタビュー撮影が行われました。陸上競技を始めたきっかけや日々の練習で心掛けていること、全国大会の目標などの質問に、堂々と答えました。
今回のインタビューは8月6日(水)、7日(木)に放送予定です。また、今治CATVYoutubeチェンネルにもアップロードされます。
3年間、切磋琢磨しながら頑張ってきました。今週末(8月2日、3日)は四国総体が行われます。お互いが励ましあいながら、自己ベストを目指して頑張ってほしいです!
本日、今治市総合福祉センターで、今治市小中学生会議が行われ、本校から2名の生徒が参加しました。
近見中学校がいじめを許さない仲間と学校をつくるために取り組んでいる生徒集会について発表を行いました。続いて、近見中学校区の小学生といじめをなくすための小中が連携しての取組について話し合いました。
話合いで出た意見を、中学生がまとめ全体に発表し情報共有を行いました。また、会議の感想を堂々と発表しました。大変有意義な会議となりました。これからも継続して活動を続け、小学校と連携しながら、いじめのない愛し愛される学校を目指して努力していきます!
今日は校内で活動している運動部活動の様子です。陸上競技部は日曜日に西条で行われる大会に向けて、男子ソフトテニス、男女バスケットボール部は北郷中と合同練習を行っていました。熱中症に気を付け、こまめに水分を取りながら、声を掛け合い練習に励んでいました。