7/1④ 職場体験学習事前訪問
2025年7月1日 15時45分午後から2年生は、来週行われる職場体験学習の事前訪問に行きました。それぞれの職場に行き、体験学習を行うにあたっての連絡事項や諸注意を聞きました。今から職場体験学習が楽しみですね(^^)/
今日の一句「兄と競り ぶどう4粒 口の中」
兄との競り合いには勝ったのかな?でも、奪い合うより分け合うほうがいいかもですね(*^-^*)
午後から2年生は、来週行われる職場体験学習の事前訪問に行きました。それぞれの職場に行き、体験学習を行うにあたっての連絡事項や諸注意を聞きました。今から職場体験学習が楽しみですね(^^)/
今日の一句「兄と競り ぶどう4粒 口の中」
兄との競り合いには勝ったのかな?でも、奪い合うより分け合うほうがいいかもですね(*^-^*)
今日から7月!2校時の授業の様子です。3年生は今日から実力テストです。あっという間に7月!夏休みも目の前に迫ってきました。時間を有効に使って日々前進していきましょうね!
今朝も強い日差しが照り付けています。そのような中、坂道を頑張って登校していました。生徒会役員も旗を掲揚しています。7月のスタートです。
午後から3年生が空き缶にひもを通す作業を行いました。さすがは3年生!協力しながら作業をスムーズに行っていました。完成が楽しみですね!
4校時の授業の様子です。どのクラスも先生の話をしっかりと聞きながら授業に臨んでいました。特に1年生男子体育では水泳を行い、炎天下の中で生徒たちは全力で泳いでいました。
今日の1,2校時に2年生は空き缶アートの缶にひもを通す作業を行いました。図案を見ながらアルミ缶の色の位置を確認しひもを通します。クラス全員の心を一つに丁寧に作業を行いました。
梅雨明けし、朝から強い日差しになりました。生徒たちはがんばって登校しています。また、生徒会役員さんが旗を掲揚してくれていました。1日のスタートです。
2日間、1年生全員で協力し、絆を深めました。全員元気です。14:30に大洲青少年交流の家を出発し、16:00に到着予定です。
昼食のあと、クラスマッチを行いました。クラス対抗ドッジボール大会を行い、クラスの絆を深めました。全員元気です。
給食の準備の様子です。協力し、自分の役を担いながら、学級全体でいただいています。
ウォークラリー!大洲城で記念撮影!全員元気です!
3年生は体育の授業。2年生は音楽と美術の授業でした。
3年生の体育は、男子は水泳。女子は卓球をしていました。卓球は、なかなか難しそうでした。
2年生の音楽の授業では、合唱コンクールの選曲の鑑賞をしていました。美術の授業では、1年生の時に描いた自画像とその背面にお気に入りにイラストなどを描いていました。
1年生がいない中、2・3年生の朝の会を覗いてみました。
2年生の教室では、実習生がお話をしていました。母校での実習も、今日が最終日。良いお別れになりますよう願っています。
外では、雀が一緒にお話を聞いているようでした。最近、雀が少なくなっているという話を耳にします。