R7 近中日記

7/3⑤ 近見中学校学校運営協議会、近見中学校区児童生徒をまもり育てる協議会

2025年7月3日 20時49分

 夜に近見小学校で近見中学校学校運営協議会、近見中学校区児童生徒をまもり育てる協議会が行われました。

〇学校運営協議会の様子

IMG_8888IMG_8891

 近見中学校と地域との連携をテーマに、部活動の在り方や補助について、また、朝の登校時の見守り活動等について意見交換を行いました。今日頂いた指導・助言を生かし、これからの教育活動に生かしていきたいと思います。

近見中学校区児童生徒をまもり育てる協議会の様子

IMG_8894IMG_8895IMG_8897IMG_8899IMG_8900IMG_8904IMG_8905

 最初に山口由美先生の講演を聞きました。パラリンピック水泳日本代表、山口尚秀選手は家族の深い愛情、そして、みんなの支えがあってメダルを獲得できたこと、メダルは支援の結晶であることの話に、大変感銘を受けました。また、講演の後にグループごとで近見中学校区の現状と課題について話し合い、良い意見交換ができました。これからも生徒に対し、深い愛情を持って接し、今まで以上に「愛される近見中学校」を目指して頑張ります。

 DSCN0556  

令和6年度「空き缶アート」作品

令和7年度作品は7月中旬ごろに完成予定

 

今治市立近見中学校 
〒794-0007  愛媛県今治市近見町4丁目2番57号
TEL 0898-22-1094  FAX 0898-25-0058

近見小のHPへ      別宮小のHPへ

 

お知らせ

令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ

03_【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスターデータ(PDF)_page-0001

〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf

〇 えひめ愛顔のこども新聞発刊(令和7年3月)

〇 年間行事予定(令和7年度)

〇 愛媛県警察公式アプリ「まもるナビ」の紹介

〇 近見中学校区にある、相の谷1号墳が教材化されました。

〇 近見中学校の防災学習について

〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日

〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)

〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)

〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました

本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。