出前授業 at 近見小(理科)
2020年7月2日 16時36分期末テストの午後、本校では1、2学期に校区の小学6年生を対象とした出前授業を行
っています。今日は近見小6年生2学級で理科と外国語(英語)の授業をしました。
理科の授業では、「デンプンが唾液によって糖に変わる」という実験に取り組みました。
小学生は色の変化に興味を持ち、ヨウ素液が青紫色に、ベネジクト液が青色から赤褐色に
変わるのを見て、驚きや期待の声を上げていました。
授業者によると「積極的で元気がある。よく発表し、実験器具にも進んで触ろうとする。
スムーズに授業ができました。」とのことです。