いじめノックアウト学活(3年)
2022年1月26日 18時38分今週、近見中は「いじめノックアウト週間」いじめと位置付け、自分たちの身近ないじめや人権問題について、学んだり意見交換したりする学級活動を各学年で実施します。3年生は、まず昨年7月に開催した「第1回いじめノックアウト集会」で発表した「クラスの決意」を確認し、日頃の自分たちの言動を振り返りました。次にEテレの『いじめをノックアウト』の動画を視聴しました。「そのいじり大丈夫?」というテーマに対して、自分のクラスにある「いじり」の場面を確認し、それらが「いじめ」につながる恐れがないかどうか話し合いました。「あだ名や不快感を与えるニックネームで呼ぶ」「容姿や外見、特長で笑いをとる」などの現状を確認し、反省しました。「相手の立場に立って考える」「よく考えて発言する」「許せない発言はみんなで訂正する」など、いじめの未然防止、初期対応についての意見を共有しました。