ブログ

フジ杯ソフトテニス大会 アマモプロジェクト 避難訓練

2023年12月16日 18時50分

フジ杯愛媛県中学生ソフトテニス大会(松山コミセン)

12月16日(土)に、フジ杯愛媛県中学生ソフトテニス大会が開催されました。この大会は、県新人体育大会のベスト32の選手が出場したインドアの大会です。本校からは1ペアが出場しました。相手にリードされる場面もありましたが、粘り強いプレーを続け、見事優勝しました。

image2image4

アマモプロジェクト

2年生は総合的な学習の時間に、ふるさと今治について学習しています。ビーチクリーン活動に参加して近見中学校区の海岸を清掃したことで、地域の海をきれいにしたいという思いを持った生徒がたくさんいます。生徒たちは、調べ学習を進めていく中で、アマモプロジェクトについて知りました。アマモプロジェクトとは、地球温暖化で全国的に海藻が減り、漁獲量も減少している中で、海にアマモという海藻を植え付けることで、海藻の繁った豊かな海を取り戻そうという活動です。12月16日(土)に、アマモの植え付けがありました。そこで、有志の生徒が、教職員と一緒にアマモの植え付け作業を見学させていただきました。アマモの種が入ったシートを、ダイバーが海に沈めています。生徒たちは興味深く作業の様子を観察しました。また、タブレット端末で、水中の作業の様子も見せていただくことができました。

IMG_3682IMG_3683IMG_3686IMG_3691IMG_3690IMG_3694

避難訓練

今日は地震による避難訓練「シェイクアウトえひめ」がありました。この活動は、南海トラフ巨大地震の発生が懸念されている中、私たちの安全を守るために愛媛県が実施している活動です。12月18日(月)11:00から県下一斉に地震対策の避難訓練が行われました。この訓練では、身を低く、頭を守り、動かないという地震発生時に取るべき3つの行動を実践しました。生徒たちは、真剣に訓練に臨み、地震への心構えを整えていました。

DSC06274DSC06276DSC00004

学習の様子

1年生の理科は、化石の学習です。小学校6年生で化石の学習をしていますが、中学校では、示相化石や示準化石といった専門用語が出てきます。当時の環境や年代が分かる化石について詳しく学習しました。社会科の学習は、南アメリカ州の文化や民族について学習します。最初にスペイン語やポルトガル語の挨拶の発音が話題となり、興味を持って学習に入ることができました。

IMG_3720IMG_3715IMG_3731IMG_3733

2年生女子は持久走です。友達の応援を受けてゴールまで走り抜きました。少しずつタイムも向上しています。男子はバレーボールの試合をしました。サーブやレシーブで苦戦していました。ラリーが続くようになるといいですね。

DSC06233DSC06254DSC06237DSC06236

3年生は、英語科の授業で、外国語助手の先生に今治市の魅力を紹介しました。今治の名所や魅力をスライドにまとめ、英語でスピーチをしました。英語での表現力の向上につながっています。数学科の授業は、直角三角形の三平方の定理について学習した後、演習問題に取り組みました。学習アシスタントの先生も入って、個別に質問に対応しています。

DSC06252DSC06248DSC06270DSC06262

今日の給食

今日は、今治市産の旬の食材をたっぷり使った「ツァオメイ タンツゥロウ」が登場しています。ツァオメイ タンツゥロウに使われている豚肉、れんこん、ほうれん草、にんじん、イチゴジャムは、すべて今治市産です。ツァオメイ タンツゥロウは、中国語で「苺 酢豚」という造語です。今治市産のいちごをたっぷり使ったジャムを、酢豚の中に隠し味で入れています。いちごを感じながら食べてください。今治には、たくさんのおいしい食材があります。ぜひ今治でとれた食材をおいしく味わって食べてくださいね。

DSC06277

今日の一句

応援を 力に変える 持久走

持久走では、友達の応援がとても心強いです。応援を気力に変えて走り切る姿が目に浮かびます。