今日の学習
2024年1月31日 18時40分今日の学習
今日は、生徒会の皆さんが、正門や石井門に立って元気に「おはようございます」の挨拶を交わしました。気持ちの良い挨拶で、1日をスタートさせることができました。
1年生の家庭科の授業は、調理実習です。昨日が2組、今日は1組でした。サバの照り焼きと、大根と鶏肉の煮込みです。生徒たちは、上手に大根を切っていました。サバの照り焼きも、おいしそうな焼き色が付いていました。
2年生は、体育館で少年式の練習です。決意発表の声や歌声も、最初と比べたら大きくなってきました。当日は、保護者の方に堂々とした発表を聞いてもらいたいです。少年式を契機に、目標や夢をしっかりと考え、更に成長していきたいです。
3年生の数学は、私立高等学校の問題にチャレンジしています。応用力や気付く力を求められる問題が多く、生徒たちはいろいろな解法を試していました。時間を無駄にせず、真剣な態度で問題に臨んでいます。
今日の給食 (冬野菜のポトフ チキンのアヒージョなど)
給食センターでは、毎日、朝7時に食材を受け入れてから調理がスタートしています。調理員さんは、16人で、約1500人分の給食を作っています。ハンバーグやゼリーなど、冷凍食品などの調理されたものを使うのではなく、すべて手作りしています。今治市の新鮮な食材を、手間ひまをかけた手作りの給食で、毎日おいしく食べてもらえるようにがんばっています。給食センターの職員一同、みなさんの未来の体づくりを応援しています。
今日の一句
睡眠中 湯たんぽ探す 冬の夜
寒い冬の夜には、湯たんぽは必需品ですね。寒さで目を覚ましたり、無意識のうちに湯たんぽを探したりしている様子が、よく伝わってきます。