第3学期始業式
2025年1月8日 16時10分第3学期始業式
校長式辞(要旨)
明けましておめでとうございます。令和7年になり、3学期がスタートしました。大きな事故もなく元気に始業式を迎えられたことをうれしく思います。さて、新しい年を迎え、今年の「目標」をしっかり立てることができていますか。人間はついつい楽な方に向かいがちです。「意思なくして行動なし。行動なくして前進なし。」結果を出すために行動を起こすのは、一人一人の「強い気持ち」です。大きな目標、小さな目標、それぞれあると思いますが、どんな目標でも目の前の困難から逃げることなく、それぞれの目標に向けて、こつこつ努力を継続してください。
生徒会役員任命式、交代式
旧生徒会役員の皆さん、1年間ありがとうございました。皆さんのおかげで、たくさんの学校行事を成功させ、近見中学校を盛り上げることができました。今日の交代式では、感謝の気持ちを込めて3年生に花束を贈呈しました。そして、新生徒会長からは、「愛される近見中学校を作るために頑張ります」という言葉がありました。先輩方の努力や伝統を引き継いで、近見中生徒がますます活躍できるように力を発揮してください。
実力テスト、学力診断テスト
今日は、3年生が実力テスト、1・2年生が学力診断テストをしました。3年生は、進路を決める大切な時期になりました。あきらめずに最後まで問題を解く姿勢がすばらしかったです。
今日の給食 (チキンドリア、七草スープ ほか)
冬休みを終えて、生活リズムが少し崩れている人はいませんか。早起き、朝ごはん、そして夜は早めに休んで、生活リズムを早く「通常モード」に戻しましょう。3学期は、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行する季節のため、体調の管理には十分注意してください。これからも寒い日は続きますが、給食の前には窓を開けて空気の入れ替えをし、手は石けんを使ってしっかり洗ってから、給食の準備や食事をするようにしましょう。3学期もおいしく給食を食べてくださいね。
今日の一首
手をつなぎ 浜辺を歩く 朝の五時 初日の出見る 潮紅のほほ
あけましておめでとうございます。元日は初日の出がきれいに見えましたね。朝日に照らされ赤くなったほほが印象的です。