令和6年度 近中日記

伊予かんプレゼント 今日の給食

2025年1月14日 16時29分

伊予かんプレゼント

JA越智・今治の皆様から、3年生に「合格いよかん」のプレゼントがありました。3年生生徒会の生徒が代表して「いよかん」をいただきました。伊予かんは愛媛を代表する柑橘です。学習で疲れていても、良い香りが心をリラックスさせてくれます。また、ビタミンCが豊富で、かぜへの抵抗力も上がるでしょう。おいしくいただいて、受検を乗り越えたいです。ありがとうございました。

IMG_3926 IMG_3928

今日の学習 

1年生は、音楽の時間に琴の練習をしています。今日は「さくらさくら」の演奏をしました。楽譜を見ながら順に弦をはじいていきます。ペアの生徒とも協力しながら、しっかり演奏することができました。

IMG_3915 IMG_3919

IMG_3933 IMG_3940

今日の給食 (じゃがいものみそ汁、大豆とひじきのかき揚げ ほか)

今日は日本の食事には欠かせない「おはし」についてお話しします。はしは、食事をするための優れた道具です。日本、中国、韓国、ベトナムなど、東アジアで多く使われています。はしはたった二本の棒ですが、じつにたくさんのことができます。つまんだり、はさんだり、すくったり、切ったり…。はしの力を発揮させるには、はしを正しく持たなければなりません。みなさんは、はしを正しく持てていますか?はしを正しく持つと、はしの先が鳥のくちばしのようになります。実は、昔は一本の棒を折り曲げ、ピンセットのように挟んで使っていたそうです。正しいはしの持ち方を身に付けられるよう、はしを持参し、給食の時間に使ってみましょう。

IMG_3942