令和6年度 近中日記

今日の学習 今日の給食 今日の一句

2025年2月18日 17時04分

今日の学習 

3年生理科の授業は、1・2年生の学習の振り返りで、実験をしました。理科の実験って楽しいですね。今日は、アンモニア噴水にチャレンジです。まず、塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを熱して、アンモニアを発生させました。集めたアンモニアを密閉したフラスコの中に入れて、その中に少量の水を加えることで、アンモニアが水に溶けてフラスコの中の気圧が下がり、噴水が上がります。結果はうまくいきませんでしたが、生徒たちは興味津々で実験に取り組んでいました。高校受検でも実験の手順や留意点などを覚えておくと役立ちます。明日は3年1組が挑戦します。見事、噴水が上がることを期待しています。

IMG_4638 IMG_4643

IMG_4641 IMG_4649 

IMG_4650 IMG_4652

今日の給食 チーチク磯辺揚げ、マーボー厚揚げ ほか)

食べる前に姿勢をよくすることは、「さぁ、食べよう」という気持ちを作ることになります。姿勢がよいと、胃の働きが活発になって、食べ物の消化がよくなったり、一緒に食べる周りの人も気持ちよく食べられたりと、よいことがたくさんあります。姿勢がよいと、なんでも、もりもり食べられそうな気持ちになります。姿勢をよくして食べることを意識するといいですね。

[000007]

今日の一句

こごえる手 息を吹きかけ 温める

最長寒波が到来しています。冬の寒さが実感できる一句ですね。