令和6年度 近中日記

青少年補導委員見守り活動 学級活動(いじめノックアウト)

2025年2月19日 17時06分

青少年補導委員見守り活動 

今日は、今治市青少年補導委員近見支部の皆様が、見守り活動を行ってくださいました。毎学期、テスト発表中の一斉下校の日を利用して、生徒たちの下校時の見守り活動を行ってくださっています。まず、6時間目に授業を参観していただきました。生徒たちが真剣に学習に取り組んでいる様子を参観して、褒めてくださいました。下校時には、校区の踏切や横断歩道などの危険な場所で、交通指導や見守り活動を行ってくださいました。中学生の健全育成について、地域の皆様のご協力に感謝いたします。

IMG_4694 IMG_4713

いじめノックアウト

今週の学級活動は、いじめについて考えました。NHKの映像資料「いじめノックアウト」などを活用し、いじめをなくすための行動について各学級で意見を出し合いました。そして、自分の行動を振り返り、各自が考えをまとめました。来週は、全校でいじめノックアウト集会を開催します。各学級で話し合った意見を全校で共有したいと思います。

IMG_4668 IMG_4669

IMG_4671 IMG_4676

IMG_4684 IMG_4691

今日の給食 (ほたてと水菜の和風スパゲティ、じゃがいものチーズ焼き ほか)

クイズを出します。これからヒントを四つ言うので、なんの野菜か当ててください。ヒント1 冬が旬の野菜です。ヒント2 古くから京都で栽培されています。ヒント3 生でも食べられる野菜です。ヒント4 今日の給食に使われています。正解は、水菜です。水菜は、古くから京都で栽培されていた野菜で、京菜(きょうな)とも呼ばれています。水菜は、カルシウムや鉄、カロテン、ビタミンCが豊富な食材です。鍋や炒め物などでおいしく食べられますが、生(サラダ)のまま食べると、栄養成分をそのままとることができます。今日はスパゲティに使っています。

IMG_4665

今日の一首

受験生 前髪切って 気合い入れ ペン握りしめ 机に向かう

頭髪を整えて面接の準備も万端ですね。入試までもう少しです。追い込みを頑張っている様子が伝わってきます。