令和6年度 近中日記

今日の学習 今日の給食 今日の一句

2025年3月10日 17時15分

今日の学習 

3年生は、ルワンダの水道局で働いている玉井さんを講師にお迎えし、将来、国際社会で生きる生徒たちに必要なことを伝えていただきました。まず、アフリカのルワンダでの生活について、私たちが想像しているよりICTが進んでいるそうです。近見中学校でもタブレット端末を用いた学習を行っていますが、ICT化の流れは世界共通です。特に、印象に残った話は、「英語の学習は手段であって目的ではない」ということです。自分が将来何をしたいかを明確にしてから英語を学ぶと、とても有意義に学べます。また、玉井さんは、「異なる背景や考え方を持つ人」と「環境やインフラを支える仕事」をしたいと思って仕事をしているそうです。そして、「中学校を巣立つ3年生の皆さんも、『誰と』×『何をする』を考えながら将来の目標を立ててほしい」とエールをいただきました。

IMG_5143 IMG_5153

IMG_5152 IMG_5156

IMG_5155 IMG_5158

今日の給食(具だくさん筑前煮、さよりフライ)

今日のFC今治コラボ給食は、パートナーシップグループ・地域コラボチームとして試合の運営に携わる加地さんの得意料理、筑前煮です。加地さんに子どもの頃に好きだった給食について聞くと、メニューを選べないくらいどの給食も大好きだったと答えてくれました。みなさんは思い出の給食メニューはありますか。

IMG_5162

今日の一首

また買った コンビニスイーツ 冬の味 ゆるむ財布と 僕の表情

コンビニのスイーツはとてもおいしいです。つい買ってしまいますね。