R7 近中日記

5/22③ 授業の様子

2025年5月22日 09時48分

 1校時の様子です。落ち着いて授業を受けています。タブレットを活用しながら授業を進めているクラスもあります。タブレットの使い方もばっちりですね(^^)/

IMG_7500 IMG_7501 IMG_7503

IMG_7504 IMG_7505 IMG_7506

IMG_7507 IMG_7508 IMG_7509

IMG_7510 IMG_7511 IMG_7512

IMG_7513 IMG_7514 IMG_7515

IMG_7516 IMG_7517 IMG_7518

5/22② 朝の登校と朝清掃

2025年5月22日 09時16分

朝の登校の様子です。雨が上がり、雨具を着ずに登校できました。

今日も、この坂を頑張って登校しました。

IMG_5658 IMG_5656

IMG_5657 IMG_5660

5/21③ 授業の様子

2025年5月21日 09時39分

 1校時の授業の様子です。どの授業も真剣に取り組んでいます。1年生体育では男子はソフトボール、女子はマット運動を行っていました。どちらも前回見た時よりも上手になっていました。伸びしろ十分ですね!

IMG_7483 IMG_7484 IMG_7485

IMG_7489 IMG_7490 IMG_7493

IMG_7496 IMG_7497 IMG_7499

IMG_7460 IMG_7465 IMG_7462

IMG_7466 IMG_7467 IMG_7471

IMG_7472 IMG_7475 IMG_7474

IMG_7476 IMG_7478 IMG_7482

今日の一句「砂の城 波にさらわれ 跡見えず」

 砂の城は消えても、夏の思い出は消えませんね。今年はどんな夏になるかな?

5/21② 朝の登校と挨拶運動

2025年5月21日 08時20分

朝の登校の様子です。今日も坂道を頑張って生徒たちは登校しています。頑張りました。

先日から、「生徒会本部役員が行っている毎週水曜日のあいさつ運動を、一緒にやってみませんか」と、呼びかけたところ、1年生の男子1名が、一緒に参加しました。その思い、思いによる行動が誇らしく、嬉しく思えます。きっと、役員の皆さんも、自分たちのしていることに勇気づけられたことと思います。

20250521_073607 20250521_073707  20250521_074338 20250521_074512 20250521_074405 20250521_074853IMG_7448IMG_7459

 IMG_8353  

令和7年度「空き缶アート」作品

 

今治市立近見中学校 
〒794-0007  愛媛県今治市近見町4丁目2番57号
TEL 0898-22-1094  FAX 0898-25-0058

近見小のHPへ      別宮小のHPへ

 

お知らせ

〇 今治市観光課から、イベントのお知らせがありました。 

SKM_C450i18021514110

〇 国際ソロプチミスト今治様から、イベントの御案内がありました。

  (後援:今治市、今治市教育委員会 など)

SKM_C450i18021422540

〇 愛媛県教育委員会から、「ペーパーティーチャー研修会および講師等説明会」のお知らせが届きました。

 ペーパーティーチャー研修会チラシ+.pdf

 ペーパーティーチャー研修会チラシ+_page-0001

○ 愛媛県教育委員会から、「学校問題解決支援チーム」に関するリーフレットが届きました。

 02_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット .pdf

02_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット _page-0001

【お知らせ】愛媛県総合教育センターから2つのイベントのご案内

  愛媛県総合教育センターからの2つのイベント リーフレット.pdf

 ①プログラミング、アイデア工作、16mm映画のイベント

  SKM_C450i18010916421_0001 SKM_C450i18010916421_0002 

 ②魔法のキャラバン

SKM_C450i18010916421_0003 SKM_C450i18010916421_0004

○ 令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ

03_【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスターデータ(PDF)_page-0001

〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf

〇 R7今治・越智中学校総合体育大会    今治CATV放送予定(柔道・剣道).pdf

〇 えひめ愛顔のこども新聞発刊(令和7年3月)

〇 年間行事予定(令和7年度)

〇 愛媛県警察公式アプリ「まもるナビ」の紹介

〇 近見中学校区にある、相の谷1号墳が教材化されました。

〇 近見中学校の防災学習について

〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日

〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)

〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)

〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました

本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。