令和6年度 近中日記

今日の学習 今日の給食 今日の一句

2024年12月20日 16時28分

今日の学習 

1年生国語科の授業は、文の成分を学習しています。主語や術語、修飾語などを理解しました。今日は、二つ以上の文節がまとまって、部(主部、述部など)になった連文節を理解しました。美術科の授業は、冬季休業中の課題になる図画の下書きを考えました。生徒たちは、テーマに沿った図を描こうと頑張っていました。

DSCN1851 DSCN1855

IMG_3505 IMG_3509

2年生英語科の授業は、助動詞can、may、should、willなどの意味を加えた受け身を学習しました。生徒たちは、練習問題の答えを意欲的に発表していました。

IMG_3495 IMG_3484

IMG_3516 IMG_3524

3年生美術科の授業は、篆刻です。印面のデザインを石に転写して彫っています。石にひびを入れないように気を付けて、細かな部分を掘っていくのは集中力の必要な作業です。丁寧に作品を完成させたいですね。

DSCN1861  DSCN1865

DSCN1867 DSCN1868

今日の給食 (揚げパン、ウインナーとキャベツのソテー ほか)

揚げパンは、合同製パンで焼いてもらったコッペパンを、油でさっと揚げて、きな粉と砂糖をまぶしています。コッペパンを揚げるには少しコツがいります。パンを油に入れるときに、向きを考えて入れないとうまく揚がらないそうです。調理員さんたちは、おいしく給食を作るためにどうすればよいのかを、日々考えて作ってくれています。そんな愛情のこもった給食を残さずおいしく食べてください。

IMG_3525

今日の一首

冬の夜 家族の笑顔が プレゼント 今年も待ってる サンタクロース

今年もサンタクロースは来てくれるかな? みんなの元気な笑顔が、何よりのプレゼントですね。