SDGs 我がことに
2025年1月31日 17時13分SDGs 我がことに
第1学年社会科では、「持続可能な社会をつくるためにはどうしたらいいか」というテーマについて学習してきました。先日、ガーナのボナイリ村を支援するNGO「MY DREAM」代表の原ゆかり様をゲストティーチャーにお招きし、NGOを設立した経緯や活動内容を紹介していただきました。生徒からは、「原さんのような活動を参考にして、自分たちができることに取り組んでいきたい。」という意見が多く出るなど、持続可能な社会づくりへの意識が高まっています。その様子を取材した記事が、毎日新聞に掲載されましたので、ぜひご覧ください。
少年式の練習
いよいよ2/3(月)は少年式です。今日は、式典の流れの確認や合唱練習をしました。2年生が練習の成果を発揮しますので、聞いてください。保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
今日の給食 (くじらのオーロラソース、もち麦シチュー ほか)
今日のFC今治コラボ給食は、和歌山出身のディフェンダー梅木選手の給食で好きだった食べ物、くじらを使った料理です。日本では、肉がなかった昔、たんぱく源としてクジラがよく食べられていました。鯨肉は、豚肉や鶏肉などの他の肉類と比べて、タンパク質が最も高く、脂質が低いお肉です。梅木選手は苦手なものでも全部食べるようにしているそうで、その姿勢がチーム一番のスピードにつながっていると思います。
今日の一句
温水で 寝ぐせを直す 冬の朝
寒い朝、寝ぐせを直している様子が目に浮かんできます。温水のほうが寝ぐせも直りやすいですね。