今日の学習 今日の給食 今日の一句
2025年2月7日 17時05分今日の学習
2年生は、学級活動で同和問題の解決に向けた学習に取り組みました。今日は「渋染一揆」について学習しました。部落差別は絶対に許すことができない課題です。偏見や差別に基づく行為は、他人の人格や尊厳を傷つけるものであり、決して許されません。生徒からは、「差別は許してはいけない」「私たちも差別に立ち向かいたい」などの意見が出されました。
3年生音楽科の授業は、学年合唱です。卒業式で披露する曲の練習をしています。今日は、パートごとに分かれて音をとる練習を頑張りました。受検などのため、歌う時間は十分に取れませんが、自信を持って発声できるよう、生徒たちは集中して練習に励んでいます。
今日の給食 (鶏肉の香味ソースかけ、ポトフ ほか)
今日は、今治市産の食材をたっぷり使った「コブサラダ」です。コブサラダに使われているきゅうり、ブロッコリー、トマトは今治市産です。コブサラダとは、アメリカのレストランのオーナーであるロバート・H・コブさんが従業員のまかないの料理として考えたのが始まりだそうです。具材は角切りにして、好みのドレッシングをかけて食べるというメインディッシュにもできるサラダです。
今日の一句
冬の朝 ドア触れるたび 静電気
冬になると空気が乾燥して静電気が発生しますね。バチッと電気が飛んだときの痛みがよく分かります。