近見地区文化祭 表彰伝達
2025年3月3日 16時40分近見地区文化祭
3月2日(日曜日)は、近見公民館で地域の文化祭が行われました。本校からは、生徒作品の展示に加え、吹奏楽部の演奏、ボランティア活動に生徒たちが参加しました。吹奏楽部の演奏では、近見中学校の校歌を懐かしそうに聴いている地域の皆様がいらっしゃいました。また、3月の曲をメドレーで披露しました。最後に、本日誕生日をむかえた地域の方がいらっしゃったので、ハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました。自主的に参加したボランティアの生徒は、お茶を配ったり、舞台の手伝いをしたりと大活躍でした。地域の皆様からも「ありがとう」と声を掛けていただきました。
表彰伝達
今日は、表彰伝達です。運動面や文化面で、たくさんの生徒たちが活躍しました。みなさんの努力をたたえたいです。これからも、更なる活躍を期待しています。
基礎学力マッチの表彰
各学年代表の生徒に、満点賞と教育推進会からノートが贈られました。1・2年生は、次回も満点を目指して頑張ってください。
読解力マッチの表彰
代表生徒に、満点賞と教育推進会からノートが贈られました。これからも、読書や新聞プロジェクトを通して、読解力を高めていきたいです。
今日の給食(救給カレー、乾物たっぷり防災豚汁 ほか)
今日は防災給食です。災害は突然やってきます。もし災害が起きた時、自分の命を守る行動ができますか。災害が起きると、水道や電気、ガス、食料の運搬などのライフラインが止まり、いつもと同じような生活ができなくなります。私たちが住んでいる愛媛県でも、平成30年7月の西日本豪雨では、多くの被害がありました。そこで、今日は災害時用非常食カレーが登場します。ライフラインが止まったことを想定して、常温のままで提供しています。災害が起きた時の食事を体験し、「食べたことがない」という不安を少なくしたいです。
今日の一句
受験生 そっと見守る 冬の月
夜遅くまで勉強している姿を、まるで、お月様が見守ってくれているようですね。