4/12 部活動
2025年4月12日 10時35分本日、本校体育館で男女バスケットボール部の練習試合が行われました。
男女共、全員で声を掛け合いながらチーム一丸となって勝利を目指して頑張っていました。市総体まで約2か月です。日々のトレーニングや練習試合を通して更なる成長を期待します。
本日、本校体育館で男女バスケットボール部の練習試合が行われました。
男女共、全員で声を掛け合いながらチーム一丸となって勝利を目指して頑張っていました。市総体まで約2か月です。日々のトレーニングや練習試合を通して更なる成長を期待します。
午後より第1回生徒集会が行われました。
新入生あいさつ、生徒会本部役員紹介、生徒会目標の説明の様子
部活動紹介の様子
運動部、文化部がそれぞれ思考を凝らした紹介を行いました。1年生はこの後、部活動見学等を行います。3年間しっかり続けることができる部活動に入部し、心身ともに大きく成長してほしいです。
今日の一句
「負けてきた 試合のミスを 思い出し 二度目はないと 誓ったあの日」
ミスを成長の糧に更なる飛躍を期待します!
3校時に不審者対応の避難訓練が行われました。
学校に不審者が侵入したことを想定し、各クラスで机・椅子を用いてバリケードを作るなど対策をとりました。不審者にいつ、どのように遭遇するかわかりません。場合によれば大きな声で助けを呼ぶ、または、すぐに逃げるなどその場に応じた行動がとれるように、日々意識しながら生活してほしいです。
今日は朝より、今治市交通安全協会の方が来てくださり、全校生徒の自転車点検を行ってくれています。
ブレーキやペタル、スタンドなど細かいところまでしっかりと確認していただきました。きちんと整備された自転車に乗り、ヘルメットをかぶり、交通ルールをしっかり守り、安全に運転します。交通安全協会の方々、本当にありがとうございました。
5校時に体育館で全校交通安全教室が行われました。生徒指導主事より近見中通学の心構え、また、通学路の確認等の詳しい説明がありました。
また、6校時に1年生で学校周辺の通学路の確認を実際に歩いて行い、理解を深めました。
ルールを守ればルールが自分の命を守ってくれます。安全を第1に考え、自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶり、1列になり、決められた通学路で登下校しましょう。
今日の一句
「新学期 心ときめく クラス替え」
1年間、よろしくお願いします。
本日の2校時、2年生学年集会の様子です。
クラス代表が今学期の抱負を発表した後、学年部の先生方より、学習面、生活面についてのお話がありました。生徒の発表も、また、話を聞く姿勢も大変すばらしく中堅学年としての自覚を感じました。
新入生61名を迎え、入学式が始まりました。
61名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。中学校は、心も体も一層大きく成長でき、新しい自分を再発見できるすばらしい場所です。自分の可能性を磨き、伸ばし、充実した中学校生活を送ってほしいと願っています。
令和7年度の入学式が、本日、行われます。
会場では、最後の練習を吹奏楽部が行っていました。ありがとうございます。
また、1年生の教室では、今か今かと、主役である新入生を待っています。
クラス発表の様子です。ドキドキの瞬間です。
3年生が、入学式会場の準備をしていました。2年生は1年生の教室の準備や教科書等を整えていました。
2・3年生の皆さん、ありがとうございました。
1年生の皆さん、先輩方が準備してくれました。明日の入学を先輩方も心待ちにしています。
令和7年度の新任式と1学期始業式が行われました。
歓迎の言葉に、安心をいただき、進級した決意の抱負のたくましさを感じました。「一期一会」その後、学級担任や学年担当の紹介がありました。