近見中学校には廊下・階段等にたくさんの価値語が掲示されています。価値語とは子どもたちの考え方や行動をプラスに導いていく言葉です。特に3年生の廊下には学校での出来事の写真と一緒に価値語が掲示されています。3年生を中心に更に愛される近見中学校になります!



今日の一首「がんばって かけてもらった 言葉たち 見てきた背中 次は私が」
あと1ヵ月足らずで市総体が行われます。みんなの声援を力に変えて、先輩たちに続きます。目指すは自己ベスト!頑張ってくださいね。応援しています。
今朝は、学級委員の皆さんが、気持ちよいスタートを切るために、朝清掃をしていました。
先生方も一緒に清掃をしていました。生徒会役員は国旗や校旗を掲揚していました。
多くの皆さんのおかげで、活動が開始できます。ありがとうございます。


「山笑う」は、山が春の花や新芽によって全体的に明るく色づく様子を表す春の季語です。
登校時の様子を確認する最中、笑う近見山を背に、学校が朝日を浴び、映えていたので1枚撮影しました。

廊下、階段の清掃の様子です。時間いっぱい隅々まで黙々と行っています。心が表れていますね。大変すばらしいことです。


今日の一首「帰り道 照らす太陽 暑すぎる 家に帰ると アイス3本」
暑くなってきましたね。アイスが恋しい季節になりました。しかし、3本は食べ過ぎかも(^^)/
3年生の朝の基礎学習の様子です。集中して取り組んでいます。



本日、土居中学校招待野球大会が土居中学校で行われ、本校1年生部員も遠征メンバーとして大会に出場しました。



初戦を8対0で快勝し、決勝では乱打戦の末、11対10の逆転サヨナラ勝ちで優勝しました。8回にショートとして途中出場をし、好守を見せるなど逆転勝利に貢献しました。
昨日の夜、吹揚小体育館で初めてのトレーニングマッチを行いました。6月15日(日)に行われる今治市PTA球技大会(男女混合レクリエーションバレーボールの部)に向けて近見中チームがいよいよ始動です。



対戦チームと一進一退の攻防の中、好プレーあり珍プレーあり、チーム全員でゲームを楽しみました。また、休憩時間には自主的にトレーニングを行うなどモチベーションも上がってきました。

近見中市P混合バレーのメンバーです。6月15日の大会に向けてこれから練習を重ねていきます。目標はもちろん「優勝」です!Vリーグより熱い戦いを約束します!メンバー全員で「新しい景色」を見るために抜群のチームワークで一致団結して頑張ります!応援よろしくお願いします!
今日は金曜日!生徒会では各クラスにアルミ缶回収を呼び掛け、集まったアルミ缶の集計を行っています。このアルミ缶が近見中伝統の空き缶アートになります。




今回は全校で1500個近くアルミ缶を集めることができました。空き缶アートですが現在、各クラスでデザインを作成中です。これからアルミ缶に穴あけ行い、色を塗り、ひもを通します。完成が7月予定でです。アルミ缶をクラス全員の心と心で繋ぎ、すばらしい空き缶アートの完成を期待します。
今日の一句 「登下校 頭がひんやり 涼しい風」
髪の毛を短くし、気分爽快!風も心地良いですね!