R7 近中日記
10/7④ 理科授業研究
2025年10月7日 15時08分午後から、他校の先生方をお呼びして、3年生で理科の授業研究が行われました。運動エネルギーについて班で仮説を立てて実験を行いました。
タブレットでデータを入力し、電子黒板に提示された各班の実験データを集めたグラフを見て、自分たちの考察と比較を行いました。生徒たちは活発に意見交換を行い、運動エネルギーについて理解を深めることができました。
今日の一句「午前二時 無音の世界 蝉の声」
夜中に目が覚めると、昼間にうるさかった蝉の声も静まりかえっていたのですね。
10/7③ 授業の様子
2025年10月7日 09時52分1校時の様子です。3年生男子体育では跳び箱を行い、いろいろな技に挑戦しています。行った技をペアの生徒に撮影してもらい、先生が画像をチェックして技の合否を決めます。みんな意欲的に頑張っていました。また、1年生技術科ではのこぎりがけを行っていました。のこぎりの使い方をマスターして、普段の生活の中でも活用してほしいです。
10/7② 今朝の様子
2025年10月7日 08時10分今朝も3旗が掲揚されました。1日のスタートです。
生徒会役員のみなさん、いつもありがとうございます。
そして、今朝も大通りの交差点で、見守り活動をしていただきました。
10/7① 今日の言葉
2025年10月7日 07時08分お知らせ
〇 今治市観光課から、イベントのお知らせがありました。
〇 国際ソロプチミスト今治様から、イベントの御案内がありました。
(後援:今治市、今治市教育委員会 など)
〇 愛媛県教育委員会から、「ペーパーティーチャー研修会および講師等説明会」のお知らせが届きました。
○ 愛媛県教育委員会から、「学校問題解決支援チーム」に関するリーフレットが届きました。
02_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット .pdf
【お知らせ】愛媛県総合教育センターから2つのイベントのご案内
愛媛県総合教育センターからの2つのイベント リーフレット.pdf
①プログラミング、アイデア工作、16mm映画のイベント
②魔法のキャラバン
○ 令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定(柔道・剣道).pdf
〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日
〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)
〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)
〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました
本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。