R7 近中日記
7/16⑥ 2年生職場体験学習事後訪問
2025年7月16日 15時00分2年生は、午後から職場体験学習でお世話になった事業所にお礼状を持っていきました。
今年度も地域の事業所のご協力のおかげで充実した活動を行うことができました。本当にありがとうございました。また、来年度も近中生のためによろしくお願いします。
7/16⑤ 3年生 福祉体験学習
2025年7月16日 12時17分3年生は、4~6時間目にかけて、松山市から講師を招いて、福祉体験学習を行っています。高齢者の疑似体験、手話、ボッチャに似たスティックのレクレーションの3講座です。体験を通して、学んでほしいものです。
7/16④ 今朝の教室のメッセージ
2025年7月16日 12時16分
7/16③ 授業の様子
2025年7月16日 10時25分2校時の様子です。プールと体育館から3年生の元気な声が聞こえてきました。体育でストレス発散ですね。この後の授業も頑張ります!
お知らせ
〇 今治市観光課から、イベントのお知らせがありました。
〇 国際ソロプチミスト今治様から、イベントの御案内がありました。
(後援:今治市、今治市教育委員会 など)
〇 愛媛県教育委員会から、「ペーパーティーチャー研修会および講師等説明会」のお知らせが届きました。
○ 愛媛県教育委員会から、「学校問題解決支援チーム」に関するリーフレットが届きました。
02_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット .pdf
【お知らせ】愛媛県総合教育センターから2つのイベントのご案内
愛媛県総合教育センターからの2つのイベント リーフレット.pdf
①プログラミング、アイデア工作、16mm映画のイベント
②魔法のキャラバン
○ 令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定(柔道・剣道).pdf
〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日
〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)
〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)
〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました
本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。