R7 近中日記

7/24 部活動

2025年7月24日 10時19分

 今日は校内で活動している運動部活動の様子です。陸上競技部は日曜日に西条で行われる大会に向けて、男子ソフトテニス、男女バスケットボール部は北郷中と合同練習を行っていました。熱中症に気を付け、こまめに水分を取りながら、声を掛け合い練習に励んでいました。

IMG_9634 IMG_9635 IMG_9651

IMG_9636 IMG_9637 IMG_9644

IMG_9640 IMG_9645 IMG_9655

IMG_9659 IMG_9664 IMG_9666

IMG_9661 IMG_9669 IMG_9677

IMG_9670 IMG_9673 IMG_9678

7/23 部活動

2025年7月23日 14時00分

 校舎内に美しい音色が響いています。校舎内で活動している吹奏楽部と美術部の様子です。

〇吹奏楽部

20250723_103207 20250723_103250 20250723_103314

20250723_103323 20250723_103352 20250723_103406

20250723_103415 20250723_103420 20250723_103423

20250723_103437 20250723_103450

 菊間中学校と合同チームを組み、8月3日に松山で行われる吹奏楽コンクールに向けて、大会で最高の演奏ができるように全員で心を一つにして練習に励んでいます。応援よろしくお願いします。

〇美術部

20250723_102853 20250723_102907 20250723_102912

20250723_102919 20250723_102926 20250723_103034

 運動会のスローガン看板と、9月に行われる日本スポーツマスターズ愛媛大会で選手を歓迎するのぼりを手分けして作成していました。運動会もマスターズ愛媛大会も大成功するように想いを込めて作成しています!

7/22 愛媛県中学校総合体育大会3日目

2025年7月22日 14時59分

 本日、愛媛県中学校総合体育大会3日目の主な結果です。

〇柔道部

1753152754321 1753152754622 1753152754690

1753152754742 1753152754798 1753152754856

1753152754904 1753152754953 1753152755006

1753152755062 1753152767741 1753152767861

1753163013020

 個人戦が行われました。上位進出とはなりませんでしたが、近見中プライドを持って最後まで全力で戦いました。

〇陸上競技部

IMG_9585 IMG_9586 IMG_9588

IMG_9590 IMG_9594 IMG_9597

IMG_9602 IMG_9603 IMG_9604

IMG_9605 IMG_9614 IMG_9615

IMG_9618 IMG_9620 IMG_9621

IMG_9622 IMG_9625 IMG_9627

IMG_9628

 男子3000m 第4位 入賞

 男子800m  第1位(四国総体出場)

 男子4種競技  第1位(県中学新、四国総体出場)

         第5位 入賞

 女子4種競技  第8位 入賞

IMG_9630

 3日間の大会を通して、一回り成長しました。応援ありがとうございました。

7/21 愛媛県中学校総合体育大会2日目

2025年7月21日 17時11分

本日、愛媛県中学校総合体育大会2日目の主な結果です。

〇陸上競技部

1753084663986 1753084641002 IMG_9577

1753084664267 1753084712301 1753084664211

1753084712352 1753084712404 1753084712515

1753084730876 IMG_9578

 今日は男女四種競技、男子800m予選が行われました。明日、残りの四種競技と、男子800m、3000m決勝が行われます。応援よろしくお願いします。

〇柔道部

IMG_9512 IMG_9519 IMG_9520

IMG_9521 IMG_9522 IMG_9526

IMG_9536 IMG_9538 IMG_9545

IMG_9546 IMG_9552 IMG_9556

IMG_9562 IMG_9565 IMG_9570

 男子団体 ベスト8

 ベスト4を賭けた試合では、松山の強豪クラブチームを相手に積極的に技を仕掛けるなど、すばらしい戦いぶりでした。敗れはしましたが、堂々のベスト8です。おめでとうございます!

IMG_9573

 明日は個人戦が行われます。近見中プライドを持って最後まで粘り強く戦います。応援よろしくお願いします。

7/20 愛媛県中学校総合体育大会1日目

2025年7月20日 19時16分

 愛媛県中学校総合体育大会1日目の主な結果です。

〇男女ソフトテニス部

1753005732803 1753005734336 1753005735052

IMG_9451 IMG_9459 IMG_9454

1753005742355 1753005744529 1753005742955

IMG_9475 IMG_9485 IMG_9480

 男子個人戦1回戦 惜敗、女子個人戦 ベスト16

 男女とも力の限り戦いました。特に女子は四国総体出場をかけて県1位のペアと堂々と戦いました。敗れはしましたが、ここからが始まりです。大好きなソフトテニスを高校でも続け、仲間と共に勝利を目指して頑張ってほしいです。感動をありがとうございました。

IMG_9463IMG_9489IMG_9490IMG_9491

〇陸上競技部

1753005752139 1753005752033 1753005751870

1753005751768 IMG_9494 IMG_9499

IMG_9503 IMG_9506 IMG_9507

 男子110mハードル 第1位(全日中標準記録突破、四国総体出場)

 男子3年1500m  第4位(四国総体出場)

1753005858757IMG_9508

 明日も陸上競技(2日目)が行われます。また、柔道(団体戦)が始まります。応援よろしくお願いします。

 IMG_8353  

令和7年度「空き缶アート」作品

 

今治市立近見中学校 
〒794-0007  愛媛県今治市近見町4丁目2番57号
TEL 0898-22-1094  FAX 0898-25-0058

近見小のHPへ      別宮小のHPへ

 

お知らせ

〇 今治市観光課から、イベントのお知らせがありました。 

SKM_C450i18021514110

〇 国際ソロプチミスト今治様から、イベントの御案内がありました。

  (後援:今治市、今治市教育委員会 など)

SKM_C450i18021422540

〇 愛媛県教育委員会から、「ペーパーティーチャー研修会および講師等説明会」のお知らせが届きました。

 ペーパーティーチャー研修会チラシ+.pdf

 ペーパーティーチャー研修会チラシ+_page-0001

○ 愛媛県教育委員会から、「学校問題解決支援チーム」に関するリーフレットが届きました。

 02_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット .pdf

02_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット _page-0001

【お知らせ】愛媛県総合教育センターから2つのイベントのご案内

  愛媛県総合教育センターからの2つのイベント リーフレット.pdf

 ①プログラミング、アイデア工作、16mm映画のイベント

  SKM_C450i18010916421_0001 SKM_C450i18010916421_0002 

 ②魔法のキャラバン

SKM_C450i18010916421_0003 SKM_C450i18010916421_0004

○ 令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ

03_【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスターデータ(PDF)_page-0001

〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf

〇 R7今治・越智中学校総合体育大会    今治CATV放送予定(柔道・剣道).pdf

〇 えひめ愛顔のこども新聞発刊(令和7年3月)

〇 年間行事予定(令和7年度)

〇 愛媛県警察公式アプリ「まもるナビ」の紹介

〇 近見中学校区にある、相の谷1号墳が教材化されました。

〇 近見中学校の防災学習について

〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日

〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)

〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)

〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました

本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。