4/16⑦ 歯科検診
2025年4月16日 15時10分本日の午後、1年生と2年生1クラスの歯科検診が行われました。診察を待つ態度も受ける態度も大変すばらしかったです。
今日の一首
「冬の朝 眠気におそわれ 洗顔へ 蛇口をひねると 目覚める冷たさ」
朝の洗顔の水はとても冷たいですが、心も体も目を覚ましますね!
本日の午後、1年生と2年生1クラスの歯科検診が行われました。診察を待つ態度も受ける態度も大変すばらしかったです。
今日の一首
「冬の朝 眠気におそわれ 洗顔へ 蛇口をひねると 目覚める冷たさ」
朝の洗顔の水はとても冷たいですが、心も体も目を覚ましますね!
4時間目、3年生体育の様子です。運動場、そして体育館から3年生の元気な声が聞こえてきます。男子集団行動では、映像で振り返りを行いながら動きの確認をしていました。
2時間目、2年生が体育をしていました。
「用意、ドン」など運動場から女子の短距離走の掛け声が、
「12・・・」の元気な男子の声が体育館から聞こえてきました。
1時間目、1年生が体育をしていました。
女子は運動場で持久走を、男子は体育館で集団行動をしていました。
とても頑張っていました。
3年生は、今日から全国学力・学習状況調査に臨むことになります。
今日は、生徒質問紙と理科になります。
持てる力を存分に発揮してほしいものです。
令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf
〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日
〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)
〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)
〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました
本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。