R7 近中日記

4/14③ 放課後の部活動

2025年4月14日 16時48分

冷たい雨が降っています。

雨の中、工夫して行っている部活動がありました。

IMG_4428 IMG_4432 IMG_4433

IMG_4429 IMG_4434 IMG_4439

4/14② 朝の清掃

2025年4月14日 14時46分

もっと愛される近見中学校を合言葉に、生徒たちが、本気で愛される学校づくりをしています。

写真は、朝の清掃をしている生徒の姿です。愛される近見中学校になる1つです。

20250414_074455 20250414_074550

今日の一句

「車窓見て 子供の落書き 冬思う」

 寒い時期、車中の窓は結露でいっぱい。その窓ガラスが絶好の落書き帳(キャンパス)に早変わりしたのかな…。

4/14① 今日の言葉・生徒集会

2025年4月14日 10時03分

○今日の言葉

DSCN0183

○第2回生徒集会

 本日の1校時に第2回生徒集会が行われました。生徒会より近見中伝統の空き缶アート・学級期の作成について説明がありました。

DSCN0168 DSCN0170 DSCN0171

DSCN0172 DSCN0173 DSCN0177

 クラスで決めた学級目標をもとにデザインを考え、制作に取り掛かります。クラス全員で協力して、すばらしい空き缶アートを完成させてください。

4/12 部活動

2025年4月12日 10時35分

本日、本校体育館で男女バスケットボール部の練習試合が行われました。

DSCN0147 DSCN0148 DSCN0149

DSCN0154 DSCN0157 DSCN0153

DSCN0155 DSCN0160 DSCN0162

DSCN0165 DSCN0167

 男女共、全員で声を掛け合いながらチーム一丸となって勝利を目指して頑張っていました。市総体まで約2か月です。日々のトレーニングや練習試合を通して更なる成長を期待します。

4/11 生徒集会(部活動紹介)④

2025年4月11日 15時33分

午後より第1回生徒集会が行われました。

新入生あいさつ、生徒会本部役員紹介、生徒会目標の説明の様子

DSCN0091 DSCN0092 DSCN0093

DSCN0094  DSCN0095 DSCN0100

DSCN0101 DSCN0102

部活動紹介の様子

DSCN0103 DSCN0104 DSCN0106

DSCN0107 DSCN0109 DSCN0111

DSCN0113 DSCN0115 DSCN0119

DSCN0122 DSCN0126 DSCN0127

DSCN0132 DSCN0134 DSCN0141

DSCN0142

 運動部、文化部がそれぞれ思考を凝らした紹介を行いました。1年生はこの後、部活動見学等を行います。3年間しっかり続けることができる部活動に入部し、心身ともに大きく成長してほしいです。

今日の一句

「負けてきた 試合のミスを 思い出し 二度目はないと 誓ったあの日」

 ミスを成長の糧に更なる飛躍を期待します!

 DSCN0556  

令和6年度「空き缶アート」作品

令和7年度作品は7月中旬ごろに完成予定

 

今治市立近見中学校 
〒794-0007  愛媛県今治市近見町4丁目2番57号
TEL 0898-22-1094  FAX 0898-25-0058

近見小のHPへ      別宮小のHPへ

 

お知らせ

令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ

03_【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスターデータ(PDF)_page-0001

〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf

〇 えひめ愛顔のこども新聞発刊(令和7年3月)

〇 年間行事予定(令和7年度)

〇 愛媛県警察公式アプリ「まもるナビ」の紹介

〇 近見中学校区にある、相の谷1号墳が教材化されました。

〇 近見中学校の防災学習について

〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日

〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)

〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)

〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました

本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。