愛媛県中学校新人体育大会
2018年11月12日 07時51分先週末から県内各地で県新人大会が開催されています。近見中は柔道とソフトテニス女子の2種目が出場しました。ソフトテニス女子は土曜日の団体戦で見事2勝してベスト8入りを果たしました。両種目の出場選手・応援いただいた保護者の皆さま、そして引率した顧問の先生御苦労様でした。
先週末から県内各地で県新人大会が開催されています。近見中は柔道とソフトテニス女子の2種目が出場しました。ソフトテニス女子は土曜日の団体戦で見事2勝してベスト8入りを果たしました。両種目の出場選手・応援いただいた保護者の皆さま、そして引率した顧問の先生御苦労様でした。
あと3回 マッチプリント
七枚目 冬の月は 見知らぬふりして
本日朝、表彰と県新人大会の壮行会を実施しました。まずは先月実施した英語マッチの満点者と優秀クラス、さらに先週開催されたスポレク大会等の表彰があり、続いて今週末に行われる県新人大会に出場する女子ソフトテニスと柔道の代表者が抱負を述べました。
1年2組が2回目の調理実習を行いました。今日は、チキンソテーのトマトソース味と
リンゴジャムのヨーグルトでした。テキパキできる人、オロオロする人いろいろでしたが、
どの班も何とかできました。
抜け殻にならないように 背を伸ばす
テストテストに 流されぬよう
今治市小中合同音楽祭が今治市公会堂でありました。本校は他校との合同でしたが
息の合った演奏を行うことができました。
近見中学校では、数年前から園芸に力を入れてきました。今年も園芸担当の教諭が春から猛暑の夏も、朝に夕に花の世話を行い、園芸ボランティアの生徒の協力もあり、校舎内外に花が咲きほこっています。中でも2年生の技術科で育てている菊の大輪は見事です。
また、種から育て始めた苗も、来春の出番に備えて順調に成長しています。
ここで問題です。写真の中に一つだけ本物の花ではなく造花があります。これは本校の伝統的な活動である「心の花束(地域の高齢者に手製の花を届ける活動)」で作ったものを束ねて飾っているものです。探してみてください。
昨日の専門員会の様子です。本校では学級委員長・図書・給食・学習・保健体育委員の5つの専門委員会が活動しています。毎月末に当月の反省と来月の活動を決めています。今回は文化発表会の関係で遅れての開催となりました。例えば学習委員会であれば先月は「授業3分前着席・1分前黙想の徹底」を目標に活動しました。写真からも分かるようにどのクラスも概ね達成できていました。今月は朝7:55着席、自習開始を目標として設定しました。委員会活動の充実が本校の自慢の一つでもあります。
合唱の 余韻とどめて 菊日和
スポレク大会が、松山中央公園と県武道館であり、ソフトテニス女子と柔道が選抜チームで参加しました。柔道は団体戦に近見中から2名参加し優勝しました。ソフトテニス女子は、団体で3位になりました。おめでとうございます。来週は県新人大会です。応援よろしくお願いします。