午後から2年生の少年式です

2018年2月2日 09時12分

本日13:30より、少年式が挙行されます。

中学校では「自覚」、「立志」、「健康」を3本の柱として「少年式」(立志式、立志の集い等を含む)や記念行事等が実施されます。

この式は、昭和39年に愛媛県社会福祉協議会が立春の日を「少年の日」と定めたことに端を発し、翌40年からは県内の全中学校で「少年式」が行われるようになり、現在に至っています。

体育館には、2年生が制作した自画像、たくさんのお祝いのメッセージが展示されています。

体育館前では、さざんかと梅が晴れの日をお祝いしてくれているかのように咲いています。

 

少年式の練習

2018年2月1日 15時00分

明日は少年式です。

6校時、1・2年生は体育館で少年式の練習を行いました。

3年 美術の授業

2018年2月1日 11時56分

3年生は美術の授業で、篆刻(てんこく)を制作しています。

今朝の運動場の様子

2018年2月1日 09時10分

8時現在の運動場です。久しぶりに雪が積もりました。

生徒は元気に登校しています。

2年女子 体育の授業

2018年1月31日 12時45分

2年女子が体育館でバスケットボールのオールコートゲームをしていました。

梅の開花

2018年1月30日 13時39分

今週末の少年式をお祝いするかのように、体育館前の梅が開花しました。

 

1年 調理実習

2018年1月30日 10時54分

1の2が家庭科の授業で調理実習をしました。

班で協力して、鮭のムニエルと付け合わせの野菜を調理しました。

豊浜近県中学校柔道大会

2018年1月29日 10時41分

昨日28日(日)に香川県豊浜町で「豊浜近県中学校柔道大会」が開催され、本校柔道部が参加しました。

予選リーグを2位で通過しました。決勝トーナメンは1回戦で敗退しましたが、参加者全員が「勝つ経験」ができました。

1年 学年道徳

2018年1月26日 16時44分

1年生が図書室で学年道徳をしていました。

マンガを使っての授業に、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。

家庭教育学級

2018年1月26日 15時40分

 

家庭教育学級で、ブリザーブドフラワーを使ってのコサージュづくりを行いました。