9/24② 今朝の様子
2025年9月24日 08時07分今朝の大通りの様子です。
自動車・自転車の通行量が多く、踏切、見通しもよくなく心配です。
写真のように、地域の方が見守り活動をしていただいております。有難いです。
ご声援、誠にありがとうございました。
予選敗退となりましたが、自己記録を更新する素晴らしいタイム(16秒77)でした。最後まで、諦めず走り切った姿は勇気と感動をいただきました。皆様のご声援のおかげです。ありがとうございました。
10月17日(金)から三重県で開催される「第56回U16陸上競技大会」に、本校から3年塩見煌さんが出場します。この大会は、16歳以下の参加資格を得た選手が対象で、高校1年生等を含む年齢別の全国大会です。
塩見さんの健闘を、全校で祈願しております。
なお、出場種目等の概要は、次のとおりです。Live配信もされます。ご声援をよろしくお願いいたします。
1 出場種目 150m
2 出場時刻(予定) 予選:10月17日(金)10:30【6組7レーン】 決勝:同日14:40
3 大会要項(スタートリスト:150mは42ページ目)
第19回U18/第56回U16陸上競技大会:日本陸上競技連盟公式サイト - Japan Association of Athletics Federations
4 Live配信 URL→ https://www.youtube.com/watch?v=43fiDO5x6Lo
今朝の大通りの様子です。
自動車・自転車の通行量が多く、踏切、見通しもよくなく心配です。
写真のように、地域の方が見守り活動をしていただいております。有難いです。
本校はB校舎階段に平成6年から行われている空き缶アートの写真を展示しています。先日、今年の写真が届き、階段に飾りました。平成6年から環境美化活動によって回収した空き缶を利用して、環境保全を目的に「空き缶アート」を制作をしています。展示している32枚の写真を見ると、近見中学校の空き缶アートの伝統を感じます。来校時には、是非鑑賞していただけたらと思います(*^^)v
4校時、1年生体育の様子です。女子はダンス、男子はマット運動を行っています。なかなかうまくできませんが、みんな楽しく頑張っています(^^)/
1年生の理科では、固体・液体・気体の状態変化を、2年生の音楽では、文化発表会に向け、合唱練習を、3年生の女子はダンスを、男子は跳び箱(器械体操)をしていました。
音楽室からはパートごとの歌声が響いてきました。どんなふうに仕上がっていくのか楽しみです。
〇 今治市観光課から、イベントのお知らせがありました。
〇 国際ソロプチミスト今治様から、イベントの御案内がありました。
(後援:今治市、今治市教育委員会 など)
〇 愛媛県教育委員会から、「ペーパーティーチャー研修会および講師等説明会」のお知らせが届きました。
○ 愛媛県教育委員会から、「学校問題解決支援チーム」に関するリーフレットが届きました。
02_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット .pdf
愛媛県総合教育センターからの2つのイベント リーフレット.pdf
①プログラミング、アイデア工作、16mm映画のイベント
②魔法のキャラバン
○ 令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定(柔道・剣道).pdf
〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日
〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)
〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)
〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました
本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。