8/22① 【要注意】今治市内でセアカゴケグモの発見情報
2025年8月22日 10時45分今治市内でセアカゴケグモの発見情報があります。
セアカゴケグモは、毒があり、駆除等に当たっては十分に注意が必要です。
もし、セアカゴケグモと疑わしいクモを発見した場合は、むやみに触れないようにしてください。リーフレット等を参考にご注意ください。
ご声援、誠にありがとうございました。
予選敗退となりましたが、自己記録を更新する素晴らしいタイム(16秒77)でした。最後まで、諦めず走り切った姿は勇気と感動をいただきました。皆様のご声援のおかげです。ありがとうございました。
10月17日(金)から三重県で開催される「第56回U16陸上競技大会」に、本校から3年塩見煌さんが出場します。この大会は、16歳以下の参加資格を得た選手が対象で、高校1年生等を含む年齢別の全国大会です。
塩見さんの健闘を、全校で祈願しております。
なお、出場種目等の概要は、次のとおりです。Live配信もされます。ご声援をよろしくお願いいたします。
1 出場種目 150m
2 出場時刻(予定) 予選:10月17日(金)10:30【6組7レーン】 決勝:同日14:40
3 大会要項(スタートリスト:150mは42ページ目)
第19回U18/第56回U16陸上競技大会:日本陸上競技連盟公式サイト - Japan Association of Athletics Federations
4 Live配信 URL→ https://www.youtube.com/watch?v=43fiDO5x6Lo
校舎に生徒の元気な声が帰ってきました。全校登校日の様子です。久しぶりの仲間との再会に笑顔満開です。宿題チェックも完了しました。夏休みも残り10日です。「あ・め」を意識して充実した日々を過ごしてほしいと思います。
本日、全日本中学校陸上競技選手権大会の最終日で男子1500mが行われました。1,2年生陸上部員がトレーニングの休憩中に画面越しに応援を行いました。
自己ベストとはなりませんでしたが、全力で全国の舞台を駆け抜けました。また昨日、四種競技の残り2種目が行われ、6位入賞となりました。おめでとうございます。二人とも本当によく頑張りました。
昨日、全日本中学校陸上競技選手権大会開会式が行われ、競技が始まりました。今日、大会2日目から四種競技が始まりました。110mハードルと砲丸投げの2種目を終えて現在10位につけています。
明日は四種競技では残りの2種目(400m、走高跳)と1500m予選が行われます。全国の舞台を楽しみながら、自己ベストを目指した頑張ってください!
〇 今治市観光課から、イベントのお知らせがありました。
〇 国際ソロプチミスト今治様から、イベントの御案内がありました。
(後援:今治市、今治市教育委員会 など)
〇 愛媛県教育委員会から、「ペーパーティーチャー研修会および講師等説明会」のお知らせが届きました。
○ 愛媛県教育委員会から、「学校問題解決支援チーム」に関するリーフレットが届きました。
02_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット .pdf
愛媛県総合教育センターからの2つのイベント リーフレット.pdf
①プログラミング、アイデア工作、16mm映画のイベント
②魔法のキャラバン
○ 令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定(柔道・剣道).pdf
〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日
〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)
〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)
〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました
本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。