8/18① 全中を職員室でも応援
2025年8月18日 09時58分ライブ配信を前に、先生たちも応援しています。フレフレ、近中!!
今治、愛媛、四国の代表として、自信と誇りを胸に、目指せ自己記録更新!
その先に結果がついてくるはず!
ご声援、誠にありがとうございました。
予選敗退となりましたが、自己記録を更新する素晴らしいタイム(16秒77)でした。最後まで、諦めず走り切った姿は勇気と感動をいただきました。皆様のご声援のおかげです。ありがとうございました。
10月17日(金)から三重県で開催される「第56回U16陸上競技大会」に、本校から3年塩見煌さんが出場します。この大会は、16歳以下の参加資格を得た選手が対象で、高校1年生等を含む年齢別の全国大会です。
塩見さんの健闘を、全校で祈願しております。
なお、出場種目等の概要は、次のとおりです。Live配信もされます。ご声援をよろしくお願いいたします。
1 出場種目 150m
2 出場時刻(予定) 予選:10月17日(金)10:30【6組7レーン】 決勝:同日14:40
3 大会要項(スタートリスト:150mは42ページ目)
第19回U18/第56回U16陸上競技大会:日本陸上競技連盟公式サイト - Japan Association of Athletics Federations
4 Live配信 URL→ https://www.youtube.com/watch?v=43fiDO5x6Lo
ライブ配信を前に、先生たちも応援しています。フレフレ、近中!!
今治、愛媛、四国の代表として、自信と誇りを胸に、目指せ自己記録更新!
その先に結果がついてくるはず!
本日、今治市役所で全国中学校出場選手壮行激励会が行われ、本校から大会に出場する2名の選手が出席しました。出場選手紹介では元気よく返事を行い、全国大会での目標、意気込みを力強く堂々と発表しました。
17日から沖縄県総合運動公園 陸上競技場で行われます。今治市代表として全力でトラック、フィールドを駆け抜けてください。応援しています!
新チームになり、2カ月。熱い中、どの部活動も夏休み中も練習に励んでいます。2学期に入ると、運動会、そして新人大会です。それを前に、バスケットボール部は、夏季リーグという力試しの試合を行っています。
今日は、新居浜北中学校体育館を会場に、北郷中と本校の連合チーム(女子バスケットボール部)が2試合に臨みます。1試合目、新居浜北中との試合では、7点差ビハインドの時もありました。残り1分を切ったところで同点に追いつきましたが、最後の最後に2点取られ、惜敗。諦めずに、頑張りました。ますますの健闘をお祈りします。
本日、東京都で開かれた「拉致問題に関する中学生全国サミット」に愛媛県代表校として、本校生徒が参加しました。前半は、拉致問題被害者のご家族である横田拓也さんのご講演を聴き、拉致問題の根深さを理解しました。後半は、令和を生きる私たちが拉致問題について、どのように周囲に伝えられるかという視点で、グループ討議を行いました。
本校生徒はグループの中心となって、話し合いをリードしました。全体発表では、堂々とした姿で発表できました。愛媛県代表校として、このサミットに参加した経験を活かし、自分ごととして考えながら、日々の生活をしていかなければならないと感じました。
本日、ICT支援員さんを講師に、職員研修を行いました。えひめICT学習支援システムの活用方法を教職員全員で研修を受けました。2学期に向けて日々の授業改善に生かし、より分かる楽しい授業を心掛けます。
職員研修のあと、職員作業を行いました。
新学期に向けて、みんなで片付けを行いました。きれいになった部屋を見ると気持ちがいいものですね。夏休みも折り返し地点にきました。健康安全に気を付けて充実した夏休みを過ごしてくださいね(^^♪
〇 今治市観光課から、イベントのお知らせがありました。
〇 国際ソロプチミスト今治様から、イベントの御案内がありました。
(後援:今治市、今治市教育委員会 など)
〇 愛媛県教育委員会から、「ペーパーティーチャー研修会および講師等説明会」のお知らせが届きました。
○ 愛媛県教育委員会から、「学校問題解決支援チーム」に関するリーフレットが届きました。
02_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット .pdf
愛媛県総合教育センターからの2つのイベント リーフレット.pdf
①プログラミング、アイデア工作、16mm映画のイベント
②魔法のキャラバン
○ 令和7年度ペーパーティーチャー研修会のお知らせ
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定.pdf
〇 R7今治・越智中学校総合体育大会 今治CATV放送予定(柔道・剣道).pdf
〇 文科大臣メッセージ(不安や悩みを抱えるみなさんへ)令和7年3月11日
〇 新聞プロジェクト(NIE)ご紹介のページ(愛媛新聞)
〇 令和5年度 近見中学校等の取組に関する新聞報道(愛媛新聞)
〇 地域の皆様へ 「心の花束」9月14日お届けしました
本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しており、今年度で39年目を迎えます。皆様におかれましては、心の花束活動にご協力いただいておりますこと厚くお礼申し上げます。子供たちは、地域の福祉について学習を進めており、毎年、皆様へのお手紙を届けることを楽しみにしています。今後とも、近見中学校の活動にご理解・ご指導を賜りますようお願い申し上げます。