大洲青少年交流の家(1年生):ダイジェスト

2019年7月3日 18時02分

 1年生は、夕食を終え、これから座禅、入浴、しおりの記入、就寝の予定です。

 お昼からの活動を、ダイジェスト版で振り返ります。

 軽スポーツです。協力してドミノを並べたり、カプラを積んだりしました。上手にできましたね。

 

今日の一首

2019年7月3日 15時59分

出発前 不安をもらす 妹が

   いつもとちがって ちょっとかわいい

 

 

日程の変更について

2019年7月3日 12時40分

 1年生は、大洲青少年交流の家に到着、入家式を済ませて昼食を楽しんでいます。昼からは悪天候のため、軽スポーツ活動を屋内で実施します。明日の朝、ウォークラリーで汗を流します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   なお、今後の天候の悪化に備え、2・3年生も校時を変更します。午後の授業を45分で行い、帰りの会終了を15時20分とします。部活動は中止、一斉下校指導を行います。生徒の安全のための措置ですのでご理解ください。

大洲青少年交流の家(1年生)出発式

2019年7月3日 09時06分

  1年生は8時までに集合、整列を完了しました。

その後、出発式を行い、8時25分、2台のバスで大洲に出発しました。

 保護者の皆様、生徒の見送り等ありがとうございした。次の更新は12時ごろを予定しています。

今日の一首

2019年7月2日 15時42分

 

「大切なもの」 

   歌う僕らの半夏生

     明日は大洲の風に吹かれる

 

  明日からの自然の家の活動が待ち遠しいですね

 右は、学年主任の先生の手書きのメッセージです。日頃の学校生活で身に付けた態度を大洲青少年交流の家でも発揮しましょう。

 目指せ!愛される近見中学校!

 

 

 

今日の一首

2019年7月1日 15時35分

 梅雨晴れ間 空き缶鳴る鳴る

   午後1時 ローガン先生 最後の授業

   

Thank you , ローガン先生

2019年7月1日 15時20分

 「日本に来て3年。日本は第2のふるさとです。3年間、みんなとても優しかった。みんなこの3年間で

成長した。心からありがとう。」

ALTのローガン先生は、この7月で日本でのALTの勤務を終えます。1年2組での最後の授業の最後に

英語と日本でお別れの挨拶をされました。今の1年生が4年生のときからの付き合いです。ローガン先生

の準備したゲームをみんなで大いに楽しみました。今まで3年間、いつも笑顔で元気に英語を教えてくれ

たローガン先生にみんなでお礼を言いました。「Thank you , Rogan!]

 

空き缶アート

2019年7月1日 13時26分

 雨の合間を見て空き缶アートの制作をしています。最終の段階ですが、少しでも長さが違ったりするとバランスが悪くなるので、下にいる人と「あと何センチ」などと声をかけながらの作業です。来週くらいには完成に近くなると思います。今年はどんなデザインなのか楽しみです。

専門委員会

2019年6月28日 15時44分

 放課後各教室で専門委員会がありました。6月の反省と7月の目標を決めていきました。もう1学期も7月だけになりました。夏休みを前にいい締めくくりができるようにしていきましょう。