心の花束
2019年7月9日 13時49分5、6校時、各クラスで本校の伝統行事(今年で34年目)「心の花束」作りをしました。PTAの花束部員の保護者に指導を受けながら作っていました。3年生は慣れたもので短時間で終わった人もいました。9月の参観日に配付になるので、地域の皆様よろしくお願いします。
5、6校時、各クラスで本校の伝統行事(今年で34年目)「心の花束」作りをしました。PTAの花束部員の保護者に指導を受けながら作っていました。3年生は慣れたもので短時間で終わった人もいました。9月の参観日に配付になるので、地域の皆様よろしくお願いします。
雨蛙 マジカルバナナが 終わらない
7月6日(土)7日(日)の2日間、全日本中学校通信陸上競技大会が、松山市のニンジニアスタジアムで行われ、長距離で2名の1年生女子が決勝に残りました。熱い中でしたが応援ありがとうございました。
1年女子 1500m 優勝
夏めくや 頭倒立 大成功
空き缶集めから、デザイン決定、缶あけ、色塗りなどを経て、今年度の空き缶アートが完成しました。全校生徒はもちろん、卒業生、地域の小学校、保育園、幼稚園、商業施設等の協力で完成しました。ありがとうございました。
16時30分に大新田公園に到着し、16時50分に解散しました。2日間お世話になりました。ありがとうございました。
朝食の プレーンオムレツ やわらかめ
ウォークラリーは 9時に出発
1年生は14時半に大洲青少年交流の家を出発しました。16時に大新田公園到着、解散式後、現地解散になります。お迎えの保護者の方は、駐車場に車を止めてください。よろしくお願いいたします。
今日の活動の一部です。
夕食後、座禅で精神修養をしました。和尚さんのありがたいお話を拝聴しました。
参加者全員、元気に活動に取り組めそうです。今日の天候は、雲りのち晴れ…雨の影響を受けることなく、ウォークラリーが楽しめそうです。
夕べのつどいでは、代表生徒が「今日の反省」を発表しました。
いつもより早い夕食です。今日は親子丼です。バランスよく盛り付けできてますか?食べきれる分だけとってますか?皆さんなら大丈夫ですね。
参加者全員、元気に活動しています。次の更新は、明朝の予定です。少しでも天候が回復すればよいのですが…。