運動会準備のあと、各地区ごとに分かれて「心の花束づくり」訪問を行いました。近見中学校では、地域の高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やメッセージをプレゼントする活動を行っています。




3年生班長を中心に地域の高齢者の方々に感謝の言葉と花束と手紙、そして明日の運動会のプログラムを渡しました。時間があれば、運動会を見に来ていただき近見中全員の全力プレーを応援してほしいです。よろしくお願いします。
本日の6校時に明日行われる「心の花束づくり」訪問の事前打合せを行いました。




地図を見ながら明日訪問する地域の方々の所在地を確認しました。生徒が書いた手紙と生徒とPTAの方々で作った花束、そして運動会プログラムをもって訪問します。
今日の一首「海辺沿い 夜景楽しむ 人の群れ 目線の先には 打ち上げ花火」
今年のおんまくの花火も本当にすごかったです。迫力ある美しい花火は夏の夜の風物詩ですね。
4校時に3年生はグランド整備を行いました。


3年生全員で協力してすばらしい運動会にします。そしてもっと愛される近見中学校を作ります!
今日の一句 「汗流し 一気に飲み干す 炭酸水」
今年の夏も本当に暑かったです。乾いた体に炭酸水って最高ですね。まだまだ暑い日が続きますがしっかりと水分補給をしながら頑張りましょうね。
昨日の予行演習の何枚かの写真のうち、2枚を選びました。
1つは、開会式前の吹奏楽部の練習風景。夏休みのコンクールの後から、暑い中、運動会を盛り上げるためにファンファーレなど練習してきました。
開会式前の音慣らし、チェックです。こうした仲間のおかげで、舞台が整います。
もう1枚は、3年生の種目。笑顔で輝いてました。本番はもっともっと。


今日は予行演習。そのため、朝から、各持ち場で準備や練習をしていました。
吹奏楽部のファンファーレの演奏が響く中、準備物や放送機器の準備など、慌ただしくしていました。本番に向け、動いています。


今治市河野美術館で、理科研究の作品展が開かれています。
期間は、9/6(土)、9/7(日)、9/9(火)午前中となっています。明日のご午前中の展示が最終日となっています。よろしければ、ご参観ください。
本校からは、写真の作品3点が入選等をしています。おめでとうございます。
