5/23② 朝の登校
2025年5月23日 08時24分今日も生徒たちは、坂道を頑張って登校しました。
今日も生徒たちは、坂道を頑張って登校しました。
雨上がりの部活動練習です。
コート整備をしてから、がんばっていました。
給食の準備の様子です。
つくってくださった調理員さん、学校まで持ってきてくださった運搬員さん、各学級ごとに分かりやすくしてくれた作業員さんなど、多くの皆さんのおかげで、いただける給食。教室までの運搬や配膳など、学級でも感謝の心で作業しています。
今日の一句
「そびえ立つ 黒赤青の こいのぼり」
映像が目に浮かびますね。そびえ立つだから、きっと屋根のより高いんでしょうね。
1校時の様子です。落ち着いて授業を受けています。タブレットを活用しながら授業を進めているクラスもあります。タブレットの使い方もばっちりですね(^^)/
朝の登校の様子です。雨が上がり、雨具を着ずに登校できました。
今日も、この坂を頑張って登校しました。
1校時の授業の様子です。どの授業も真剣に取り組んでいます。1年生体育では男子はソフトボール、女子はマット運動を行っていました。どちらも前回見た時よりも上手になっていました。伸びしろ十分ですね!
今日の一句「砂の城 波にさらわれ 跡見えず」
砂の城は消えても、夏の思い出は消えませんね。今年はどんな夏になるかな?
朝の登校の様子です。今日も坂道を頑張って生徒たちは登校しています。頑張りました。
先日から、「生徒会本部役員が行っている毎週水曜日のあいさつ運動を、一緒にやってみませんか」と、呼びかけたところ、1年生の男子1名が、一緒に参加しました。その思い、思いによる行動が誇らしく、嬉しく思えます。きっと、役員の皆さんも、自分たちのしていることに勇気づけられたことと思います。
午後から部活動参観日が行われました。また、参観前に毎年PTA学校支援部会が行っている「心の花束活動」が行われました。
〇心の花束活動の様子
本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しています。PTA学校支援部会を中心に心の花束活動にご協力いただいてます。本当にありがとうございます。
〇部活動参観日の様子
お忙しい中ご参観していただき、本当にありがとうございました。運動部、文化部共にチーム近見中として、それぞれの目標に向けて大きく飛躍していきます。今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いします。
2校時の授業の様子です。どの授業も積極的に挙手を行っていました。また、1年生技術科では、のこぎりとカンナの使い方について実際に道具を使いながら、一生懸命作業に取り組んでいました。
朝清掃をした後、反省会をしていました。また、朝の会の前に、読書をしています。
暑い日になりそうです。今朝も登坂を頑張って登校しました。