5/31 部活動
2025年5月31日 11時16分今日は晴天!部活動の様子です。運動部は来週火曜日からある市総体に向けてトレーニングにも熱が入っていました。また、吹奏楽部では卒業生が後輩たちのサポートに来ていました。チームの絆を感じます。近見中の良き伝統ですね。
今日は晴天!部活動の様子です。運動部は来週火曜日からある市総体に向けてトレーニングにも熱が入っていました。また、吹奏楽部では卒業生が後輩たちのサポートに来ていました。チームの絆を感じます。近見中の良き伝統ですね。
午後から、「大洲青少年交流の家」集団宿泊研修保護者説明会が体育館で1年生も参加して行われました。生徒は先生方の説明を良い姿勢でしっかりと聞くことができました。来月26日(木)27日(金)の2日間行われます。良い宿泊研修にするためには、良い準備、そして心構えが大切です。これから約1か月、クラスで、そして班でしっかりと話合いを行い、良い準備をしてほしいと思います。
今日の一首「汗流し 運動場を 十週目 頭によぎるは 今日のごはん」
帰ったら美味しいごはんをおなかいっぱい食べて、幸せいっぱいな気持ちになってくださいね(^^)/
市総体に向け、大詰めです。頑張ってほしいものです。
運動場から3年生男子の元気な声が聞こえてきます。1校時の様子です。3年生女子は保健の授業を行っていました。体育同様に、生徒から積極的に意見を発表し授業が進んでいました。また、2年生社会科ではロイロノートを使って、沖縄についての一人一人の感想を集め、全体に共有し意見をまとめていました。
今朝の登校の様子です。今日もがんばりました。
新しく「のぼり」を、新調しました。事故なく、安全第一を祈願します。
朝の清掃も頑張っていました。大変気持ちの良いものです。
午後から1,3年生、2年生該当者は眼科検診がありました。
学校医の先生の指示を聞きながらスムーズに行うことができました。これで検診も終わりです。健康第一!元気であれば何でもできる!そのためにはしっかり食事、しっかり休養、もちろんしっかり勉強に運動です。充実した学校生活を送るためにも頑張りましょうね(^^)/
今日の一句「夏が来る すいすい進む 自転車も」
気分はもう夏かな。気分もウキウキ、夏休みが待ち遠しいですね。
今日は曇り空で午後から雨予報ですが、近見中生徒は、晴れやか元気いっぱいです!2校時の様子です。2年生道徳では、ホワイトボードを使って住みよい社会について班で意見を出し合い、全体で発表していました。
今朝もがんばって坂道を登校しました。本当にがんばりました。
運動場から3年生男子の元気な声が聞こええきました。3校時の授業の様子です。クラスでも先生の質問に対して、しっかり考え積極的に発表していました。
今日の一句「理科の時間 アブラナ観察 三くしゃみ」
花粉症の季節ですからね。気持ち分かりますよ。
朝の登校の様子です。生徒会、各委員会を中心にあいさつ運動、自転車点検、校内清掃が行われています。大変気持ちが良いものです。
毎週水曜日は、生徒会本部役員があいさつ運動をしています。
一緒にどうですかと、呼びかけたところ、今日は1年男子5名が、自主参加し、元気なあいさつをして、登校する生徒を迎えていました。
おわりに、生徒会長からお礼の言葉とこれからもよければお願いしますとの言葉がありました。学校は生徒が創ります。
朝の登校の様子です。
坂道を登校しています。がんばりました。