令和7年度近中日記
9/14③ 運動会
2025年9月14日 14時06分本日、天候にも恵まれ、予定通り近見中学校運動会が行われました。どの競技も「心を一つにした全力プレー」が随所に見られました。特に、運動会の最後の種目であった3年生の全員リレーは、今回のスローガンである「全力界隈(ぜんりょくかいわい)」のとおりの心を一つにしたすばらしいリレーであり、3年生全員の青春の1ページにしっかりと刻まれたと思います。3年生を中心に近見中全員の心を一つにしたすばらしい運動会をありがとうございました。最後に暑い中、温かいご声援を送ってくださった保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。
9/14② 主役を迎える教室など
2025年9月14日 14時06分運動会当日の朝の様子です。
教室黒板にメッセージがあったり、窓ガラスに写真があったり、机の上に何かあったりするなど、主役の生徒たちが登校する前の静かな教室の様子です。また、グランドは整っていました。どんな舞台が展開されるのでしょう。
9/14① 今日の言葉
2025年9月14日 06時51分9/13③ 「心の花束づくり」訪問
2025年9月13日 11時17分運動会準備のあと、各地区ごとに分かれて「心の花束づくり」訪問を行いました。近見中学校では、地域の高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やメッセージをプレゼントする活動を行っています。
3年生班長を中心に地域の高齢者の方々に感謝の言葉と花束と手紙、そして明日の運動会のプログラムを渡しました。時間があれば、運動会を見に来ていただき近見中全員の全力プレーを応援してほしいです。よろしくお願いします。
9/13② 運動会準備
2025年9月13日 10時12分本日の1,2校時に全校で運動会準備を行いました。1年生はグランド周辺の石拾いや草抜き、2年生はネットの移動を、3年生はテントの移動を行いました。
全員で全力で取り組みました。明日の運動会も同様に、生徒、教職員が全力で取り組み、最高の思い出を作ります!
9/13① 今日の言葉
2025年9月13日 07時54分9/12③ 「心の花束づくり」訪問 事前打合せ
2025年9月12日 15時09分本日の6校時に明日行われる「心の花束づくり」訪問の事前打合せを行いました。
地図を見ながら明日訪問する地域の方々の所在地を確認しました。生徒が書いた手紙と生徒とPTAの方々で作った花束、そして運動会プログラムをもって訪問します。
今日の一首「海辺沿い 夜景楽しむ 人の群れ 目線の先には 打ち上げ花火」
今年のおんまくの花火も本当にすごかったです。迫力ある美しい花火は夏の夜の風物詩ですね。
9/12② 授業の様子
2025年9月12日 12時12分今日の4校時の授業の様子です。3年生が水曜日にグランド整備を行ったおかげで、グランドコンディションは最高です。また、3年生社会科では日本の国際社会の役割について国旗を用いて学習していました。
9/12① 今日の言葉
2025年9月12日 10時38分9/10④ グランド整備
2025年9月10日 12時57分4校時に3年生はグランド整備を行いました。
3年生全員で協力してすばらしい運動会にします。そしてもっと愛される近見中学校を作ります!
今日の一句 「汗流し 一気に飲み干す 炭酸水」
今年の夏も本当に暑かったです。乾いた体に炭酸水って最高ですね。まだまだ暑い日が続きますがしっかりと水分補給をしながら頑張りましょうね。
9/10③ 授業の様子
2025年9月10日 09時39分本日の1校時の授業の様子です。3年生数学では関数の導入で、斜面にボールを転がし一定時間ごとのボールの位置を見てスピードが次第に速くなることの確認しています。また、1年生体育では昨日行われた予行演習での反省を生かし団体種目の練習を行いました。
9/10② 予行演習の2枚
2025年9月10日 09時17分昨日の予行演習の何枚かの写真のうち、2枚を選びました。
1つは、開会式前の吹奏楽部の練習風景。夏休みのコンクールの後から、暑い中、運動会を盛り上げるためにファンファーレなど練習してきました。
開会式前の音慣らし、チェックです。こうした仲間のおかげで、舞台が整います。
もう1枚は、3年生の種目。笑顔で輝いてました。本番はもっともっと。
9/10① 今日の言葉
2025年9月10日 08時01分9/9③ 予行演習
2025年9月9日 14時18分本日予定通り、予行演習が実施されました。3年生を中心に全力で取り組みました。
今日でた課題を改善し本番ではもっとすばらしい運動会を近中生、教職員全員で作り上げます。そしてもっと愛される近見中学校を作ります(^^)/