6/11⑤ 市総体(陸上競技の部 1日目)
2025年6月11日 16時06分天候が心配されましたが、無事に市総体(陸上競技の部)1日目が開催されました。
今日の主な結果 男子800m 第1位 県総体出場
男子3000m 第3位 県総体出場
明日は朝から競技が行われる予定です。天候が心配されますが、ピンチをチャンスに変えて頑張ってほしいです。目指せ 自己ベスト(^^)/!
天候が心配されましたが、無事に市総体(陸上競技の部)1日目が開催されました。
今日の主な結果 男子800m 第1位 県総体出場
男子3000m 第3位 県総体出場
明日は朝から競技が行われる予定です。天候が心配されますが、ピンチをチャンスに変えて頑張ってほしいです。目指せ 自己ベスト(^^)/!
今日は午後から3年生が色塗りの作業を行いました。市総体(陸上競技)の関係でメンバー全員はそろっていませんが、その分、力を合わせて作業を行いました(^^)/
4校時の授業の様子です。2年生技術科ではカイワレダイコンの栽培の仕方を熱心に聞き、作業を行っていました。芽が出てくるのが楽しみですね。
今朝も雨となりました。今日は暦の上で「入梅」。今のように、気象観測の技術がなかったころ、それまでの実績からこの頃に「梅雨入り」の日として設定したとか…。昔は、観天望気もあるように、日常の天気予報を経験知で探っていたのでしょうね。それだけ、昔の方は、自然を観察していたのかもしれません。
今週からクラスごとに空き缶アートの色塗りが始まりました。1年生の様子です。初めての色塗りを全員で協力して行っていました。
今日の一句「いちごあめ 人混みの中 見つけ出す」
夏祭りでにぎわう人混み中、露店に並ぶいちごあめを見つけた時の嬉しさが伝わってきますね。
朝から雨でジメジメしますが、近中生は晴れ晴れ元気いっぱいです。2校時の様子です。2年生女子の体育では、バレーボールのサーブのテストを行っていました。かっこよくサーブを決めることができたかな(*^-^*)
雨の中、がんばって登校しています。朝清掃も、できる所を美しくしてくれています。
梅雨入りしました。安全第1をいつも以上に心がけを…
午後から被服室で近見中学校PTA学校支援部員の方が集まり、心の花束の活動(材料準備)が行われました。本校では、地域のご高齢者の皆様に感謝の気持ちを込めて、手作りの造花やお手紙をプレゼントする活動(心の花束活動)を実施しています。PTA学校支援部員の皆さん、お忙しい中、活動に参加してくださりありがとうございました。
今日の一句「ラムネ瓶 ポンッと弾けた 祭りの夜」
夏祭りを彩る露店に、必ず売っているラムネ!とても美味しいですね(^^)/
今日からクラスごとに空き缶アートの色塗りが始まりました。3年生の様子です。さすが3年生!1缶1缶丁寧(?)に色を塗っていました。完成が楽しみですね。
4校時の授業の様子です。3年生国語では、自分たちが作った俳句を班で話し合い、自分の考えをしっかりと発表していました。1年生男子保健の授業では、体育同様に大変元気の良い授業態度でした。
本日から2名の実習生が、3週間、教育実習を行います。校内放送で自己紹介を行い、それぞれの担当クラスに行きました。教育実習とは、授業や学級活動、部活動等の教育実践に関わることを通して、教育者としての愛情と使命感を深め、将来教員になるうえでの能力や適性を考えるとともに課題を自覚する機会です。生徒とのふれあいを通して、教師になるための準備をしっかり行ってほしいです。
今朝の登校、朝清掃も、がんばりました。