10/24③ 授業の様子
2025年10月24日 10時16分運動場から先生と生徒の元気な声が聞こえてきます。2校時の授業の様子です。1年生保健体育では女子は今日から陸上競技を行っています。男子は体育館でマット運動です。マット運動もかなり上達してきました!(*^^)v
運動場から先生と生徒の元気な声が聞こえてきます。2校時の授業の様子です。1年生保健体育では女子は今日から陸上競技を行っています。男子は体育館でマット運動です。マット運動もかなり上達してきました!(*^^)v
朝は校舎中が歌声に包まれています。朝の会終了後、各学級で文化発表会に向けて歌練習を行っています。歌声の響く近見中学校です。
午後より体育館で高校説明会が行われました。今日、明日合わせて10校の高校、高等専門学校が説明に来ます。3年生は真剣な態度で話を聞いていました。進路を考える大切な時期となりました。しっかりと自分に合った進路選択を行い、その実現に向けて努力を続けてほしいと思います。
1~3校時と体育館で各学年で、本番に向けて合唱練習を行いました。
1年生
2年生
3年生
舞台での整列の仕方など確認を行い、合唱練習を行いました。本番まであと約1週間です。文化発表会では最高の歌声を届けます!
今日の朝の時間を使って、1年生はチャレンジテストを行いました。愛媛県内の中学1年生が、えひめICT学習支援システムを活用してタブレットで解答を行います。
中学1年生の学力状況を把握し、今後の学習活動に役立てます。テストの結果を踏まえて更なる学力向上を目指します。
6校時終了後、体育館で表彰伝達、県新人戦壮行会を体育館で行いました。
〇表彰伝達
2団体とのべ50名の表彰伝達を行いました。日々の努力が成果として表れています。大変すばらしいことです。
〇県新人壮行会
各部代表者が大会に向けて決意発表を力強く行いました。今週の25日土曜日に陸上競技が行われます。チームメイト、対戦相手、そして応援してくれる保護者や仲間に感謝の気持ちを持ち、今治・越智代表として、そして近見中代表としてプライドを持って全力で戦ってください。応援しています!( `ー´)ノ
今日の一句「夕焼けに 空に一匹 赤蜻蛉」
この句を詠むと『赤とんぼ』の歌が頭の中に流れてきました。なにか懐かしさを感じますね。(#^.^#)
2校時の様子です。テスト返しに一喜一憂しているクラスが多かったです。3年生男子体育では跳び箱を行っていました。心と体を動かしてストレス解消!この後の授業も頑張ります!(*^^)v
朝の会から歌声が校舎に響いています。学級での歌練習の様子です。昨日で中間テストが終わりました11月1日(土)に行われる文化発表化の合唱コンクールに向けて本格的に始動です。本番ではどのクラスも最高の歌声を届けます。
午後より近見小学校体育館で、近見小6年生と保護者を対象に進学説明会がありました。
近見中学校の進学説明を6年生全員が真剣に聞いてくれました。来年度、元気に入学してくれるのを待っています!(^^)!
今日の一首「おかしいな もう秋なのに 嘆く午後 急げ急げと 日陰に逃げる」
10月に入っても日中は暑い日が続きました。夏が長くて秋が短くなった感じがしますね(#^.^#)
中間テストが終了しました!4校時の授業の様子です。クラスによってはテスト返しを行っていました。また、体育館から歌声が聞こえてきます。1年生音楽では合唱コンクールに向けて体育館で練習を行っています。
今日は中間テスト2日目です。最後まであきらめずに粘り強く頑張っています。
ラストスパートです!頑張れ、近中生(^^)/