手話の練習が始まりました。

2020年8月28日 12時16分

 本校伝統の人権劇…今年は手話を用いた劇を上演します。3年生は夏休みから福祉の必

要性や手話についての理解を深め、練習に取り組んでいます。10月31日(土)の文化

発表会での上演に向けて頑張ります。

夏休みもあと少しです…

2020年8月26日 11時26分

 酷暑の時期は過ぎましたが、暑い日が続いています。屋上から見える燧灘も海と空の境

界がくっきりと見えません。校舎前のイチョウの葉も少し大きくなりました。これから更

に大きくなり、秋が深まるころには掃除がたいへんになります。運動場は、サッカー部の

生徒が運動会に備えて防塵用のにがりを散布、整備してくれました。

 2学期が近付いています。

全校登校日でした。

2020年8月24日 17時03分

 全校登校日でした。宿題の提出や高齢者訪問用の手紙の清書などの活動をしました。新

型コロナウイルスの影響で旅行を控えた生徒もいたようですが、1、2年生は部活動や海

水浴で逞しく日焼けしていました。3年生は補習や家庭学習の時間を増やした生徒が多い

ようでした。愛媛県内のほとんどの郡市が、今日から2学期の活動が始まりました。今治

市は来週からです。残り1週間の夏休みを楽しみましょう。

 

漢字検定

2020年8月20日 12時33分

 本日、9時より漢字検定を行いました。1年生から3年生までの希望者28人が、準2級・3級・4級を

受検しました。猛暑、酷暑の中で学習したことを解答用紙に記入していました。

 最近は、様々なクイズ番組で難読漢字や漢字クロスワードの問題の放送されています。自分の漢字力を試

してみましょう。

環境整備

2020年8月19日 12時44分

 今年の夏は豪雨と酷暑…植物の生長にとっては良い環境なのかもしれません。7月の豪

雨の後、石井門のサクラが折れました。幹の中心が腐っていたので伐採しました。正門横

のカイヅカイブキも手入れができないほど大きくなりました。近隣の家屋の陽当たりが悪

くなったので伐採しました。ケヤキやヤマモモは剪定し、余分な枝や葉を切り落としまし

た。24日(月)の全校登校日では、これまでと違う学校の風景を感じてください。

 

御協力ありがとうございました。

2020年8月18日 08時19分

 昨日の注意喚起の事案は、事件として解決しました。御協力ありがとうございました。

 夏休みも残り半分となりました。気持ちよく2学期のスタートが切れるよう、生活習慣

夏休みの宿題の進み具合など生徒への声掛けをお願いします。

 中学校は引き続き、部活動後の下校指導と校区内巡視を行います。よろしくお願いします。

御注意ください。

2020年8月17日 08時58分

 昨日、今治市石井町で高齢男性の遺体が発見されました。現在、警察が事件と事故の両面から捜査しております。生徒の安心・安全のために次のことに気を付けてください。

① できるだけ一人では外出せず、保護者等と一緒に出かける。

② 戸締まり等防犯を確実に行う。

③ 部活動等で登校する場合は、交通安全に気を付けながら複数で登下校を行う。

 今日、登校した生徒には部活動顧問を通して、注意喚起をしています。御家庭でも生徒への声掛けや見守りをお願いします。

 また、学校も部活動後の下校指導や校区内巡視(海岸、量販店など)を行います。よろしくお願いします。

夏休み4分の1終了!

2020年8月7日 17時43分

 夏休みが4分の1終わりました。3年生は午前中から自主学習のために登校する生徒が多く見られました。

1・2年生は、午前は部活動に一生懸命取り組み、午後も自主学習に励む生徒がいました。海岸や公園を巡視

すると、ルールを守って遊ぶ生徒にも会いました。

 終業式での校長先生のお話を覚えていますか?

 「今できることをしっかりやろう!」

 学校は、暦の上では明日から16日まで9連休になります(土・日・祝日の部活動あり)。自分を大切に、

友達を大切にして、楽しいお盆休みにしましょう。コロナウイルス対策、熱中症対策も忘れずに

新チーム始動②

2020年8月4日 11時20分

 8月10日(月)、今治市スポーツパークで学年別大会今治地区大会が開催されます。

ソフトテニス部男女が、会場練習を行いました。ほとんどが初心者のため、顧問の先生が

丁寧に指導していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 女子は西中の練習に合流し、いつもと違うメニューをこなしました。大会に向けて頑張

りましょう。コロナウイルス対策と熱中症対策も忘れないように…。

新チーム始動!

2020年8月1日 12時06分

 3年生が引退し、1・2年生中心の部活動(一部の3年生は競技団体主催の大会まで練習

継続)が始まりました。顧問の先生や部員といっしょに頑張りましょう。新チームの始動

当たり、チームの方針(顧問の先生の考え)や方向性(部員が決める目標)をしっかり

解しましょう。保護者の皆様も御支援・御協力よろしくお願いします。

 31日(金)は、体育館でバスケットボール部の練習試合がありました。見付けた課題を

夏休みの練習で一つ一つ解決していきましょう。