全校登校日

2020年5月11日 18時19分

 今日は全校登校日。久しぶりに学校に活気が戻りました。やっぱり生徒がいてこそ

学校です。たくさんの笑顔に再開できました。先生たちも元気よく教室に向かいまし

た。明日から始まる分散登校の説明、それに伴う学校生活の変更点や家庭学習の方法

など、学活で説明をしました。

 密集、密接を避けるための分散登校です。距離をとってマスクをし、手洗いや手指

の消毒をした上で、授業、給食、掃除などの活動に取り組みましょう。


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 授業が再開されます。先生たちは授業中の飛沫を防止するための対策を講じて授業

を行います。様々な対策を試行しながら、より効果的な感染防止策の構築を目指します。

 

学校再開に向けて分散登校

2020年5月8日 17時50分

 来週から段階的に学校再開に向けた分散登校が始まることになりました。臨時休業が

延長され、自宅待機が続いていましたが、ようやく少しずつではありますが学校に登校

して、授業が始まります。給食もあります。友達に会えます。楽しみですね。先生たち

もみなさんに会えるのがとてもうれしくて、月曜日が待ち遠しいです。

 でもまだまだ新型コロナウイルスの感染は収束していません。油断せず、感染予防を

徹底しなければなりません。この週末も不要な外出はせず、人混みを避け、手洗いやう

がい、マスク着用をしましょう。月曜日に元気な姿を見せてください。

Today's Lunch

2020年5月8日 17時44分

 今日のサラメシは、2人の男性のランチを紹介します。「どっちのランチを食べたいと

思うかなあ?」とのことです。みなさん、自分ならどちらのランチを食べてみたいか、よ

く考えてみてください。回答は11日(月)の登校日に聞かせてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 左は焼きそば。朝自分で作ったそうです。ちなみに野菜は袋入りのカット野菜だそう

です。右は手作りお弁当。誰が作ったかは想像にまかせます。

Today's Lunch

2020年5月7日 18時10分

 今日のサラメシは、50代男性のお弁当をご紹介します。どうでしょうか?いかにも

って感じ?出てますね。見た目よりも実質を優先したそうで、タッパーにチャーハン。

味噌汁はインスタント。それでも玉ねぎ、天ぷら、ウインナー、カニかまぼこ、卵と具

は色々入れたそうです。努力は認めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒のみなさん、チャーハン作ってみませんか?この先生からのチャーハンワンポイント

アドバイスです。

1 焦げ付かないコツは、フライパンをしっかり熱すること。

2 ごはんはレンジで温めておくこと。

3 調味料は塩とコショウでシンプルに。最後香づけでしょうゆ少し。

 さあ、チャーハンに挑戦してみよう!(今度食レポ待ってます)

近見中学校 過行く季節

2020年5月6日 18時34分

 近見山の中腹にも過行く季節の移ろいを感じます。草木たちは、私たち人間の苦悩を

知る由もなく、毎年のように、いつものように、営みを続けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私たちもこの草木たちのように、静かにでも強く、今できることを精一杯やりましょう。

そして、誰が見ていようと見てなかろうと、自分の花を咲かせましょう。

今日の一首

2020年5月5日 11時10分

半袖に 薫風わたる 大階段

   あの花この花 準備万端

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一句

2020年4月30日 18時41分

ひとけない 通学路に咲く つつじかな

 


Today's Lunch

2020年4月30日 13時08分

 職員室に昼がやってきました。私は「早く給食を食べたいなあ」と独り言をつぶやきな

がら、作ってきたチャーハンをレンチンしました。

 今日のサラメシは30代男性が登場です。奥様作のお弁当に、プラス「麺」。これが彼

のルーティンです。今日もちゃんと「麺」が脇をしめています。奥様の愛情を頬張りつつ

の「麺」。男のこだわり?です。

教科会で話合い

2020年4月30日 13時01分

 今日の午前中は、職員会と教科会をしました。議題は臨時休業中の学習支援について。

どのような家庭学習を用意し、生徒の家庭学習をどのように確認し、学校再開後の授業に

いかにつなげるかということ。教科ごとに話合いを行いました。

 5月11日(月)からの学校再開に向けて準備すると同時に、臨時休業が延長された場

合にどうするかということも併せて話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

臨時休業の延長について

2020年4月28日 17時12分

「お知らせ」のページに臨時休業の延長についての記事を載せています。ご覧ください。