Today's Lunch
2020年4月28日 12時43分今日のサラメシは、S先生。「今日のサラメシ、頼むよ」と声を掛けると、「いいです
よ。」と二つ返事。奥様の手作りお弁当写真データと共に付箋紙が届きました。「?」と
見てみると、お弁当を食べた感想が書かれています。「いつもお弁当に付箋貼って返して
ます。」とS先生。う~ん・・・・・・見習います。
今日のサラメシは、S先生。「今日のサラメシ、頼むよ」と声を掛けると、「いいです
よ。」と二つ返事。奥様の手作りお弁当写真データと共に付箋紙が届きました。「?」と
見てみると、お弁当を食べた感想が書かれています。「いつもお弁当に付箋貼って返して
ます。」とS先生。う~ん・・・・・・見習います。
今日は2階資料室の大掃除をしました。普段はほとんど手を付けることのない資料室
です。夏に教室で使っている扇風機、式典用座布団、35周年記念誌、50周年記念誌、
使わなくなった額縁、昔のハンドベル・・・
整理整頓し、中はスッキリ。収納スペースを大きく確保することが出来ました。
(写真はありません)
サラメシ in 近中。今日は奥様の手作り弁当を嬉しそうにほおばっているT先生です。
卵焼きだけは自分が焼いているそうで、それ以外はすべて奥様の手によるものだそう
です。3月の初めころは毎日スーパーで弁当を買っていたそうです。「時間がたって
冷めていても、やっぱり愛情たっぷりのお弁当は”美味しい!”とのことです。
今日も午前中、それぞれの場所に分かれて気が付いたところの環境整備に取り組み
ました。樹木の剪定、靴箱のペンキ塗り、正門のペンキ塗り。学校が毎日美しくなっ
ていきます。やっぱりみんなこの学校が好きなんですね。
近見中学校に昼が来ました。大好きな給食が食べられないのは悲しいですが、
各自お弁当を持参してそれぞれの机上でいただいています。今日はM先生のサラ
メシを紹介します。
カロリーや栄養バランス、彩りなどに気を付けながら作るお弁当。小中学生時代に
家庭科で学習したことを思い出しながら、知識を生きた知恵に変える挑戦です。
今日も朝から天気がいいので、職員作業で環境整備に汗を流しました。職員朝礼が
終わると、職員室はあっという間にもぬけの殻。「みんなどこ行ったの?」状態。
普段手を付けることが出来ない場所を見つけて、主体的に次々と美しくしています。
くれぐれも怪我しないように。チーム近中の団結力です。
鍬を持たせたら人格が変わる「草削り名人」の手にかかれば、雑草など一網打尽。
今まで知らなかった一面を発見しました。
弁当に 季節と愛が あふれてる
今日もたけのこ 明日もたけのこ
今日と明日、家庭訪問があります。午後から学級担任の先生たちは、午前中の運動着
からスーツに着替えて出発しました。今回は希望者を対象としているため、訪問件数は
少な目です。家庭訪問しないご家庭には、電話で生徒の健康状態を確認させていただく
予定です。よろしくお願いいたします。
今日のサラメシ in 近中は、F先生。昨日のハヤシライスに負けじと頑張ったようです。
Dらえもんが好きだそうで、ふたを開けた瞬間びっくりしました。
皆さんもF先生に負けず、家で料理に挑戦しませんか?冷蔵庫の中にある野菜など
を入力してネットで検索掛けるとあっという間にレシピが出てきますよ。
静かなる W田先生 何してる
書き写し帳 頑張ってます
みなさんもやっていますか?書き写し帳。