愛校活動
2020年4月22日 17時02分今日も職員朝礼の後、愛校活動にいそしみました。昨日ペンキを塗って乾かしていた
渡り板にワックスを塗り、廊下磨きとワックスがけ、外回りの草削り。今日もいい汗か
きました。
今日も職員朝礼の後、愛校活動にいそしみました。昨日ペンキを塗って乾かしていた
渡り板にワックスを塗り、廊下磨きとワックスがけ、外回りの草削り。今日もいい汗か
きました。
今日のランチタイムニュースは・・・給食がない・・・サラメシ in 近中です。
多くの先生はお弁当持参。12時になると各自のデスクでお弁当を広げてランチ
タイムです。「つわものがいる!」との情報で駆けつけると、N先生が驚愕のラ
ンチをしていました。「昨日少し早く帰れたので頑張ってみました。」と少し照
れていました。しかし、ハヤシライスとは。生徒のみなさんも、N先生に負けず
家でランチ作ってみませんか?
ペンキ塗り 廊下を磨く 教職員
みんなで創る 愛される学校
今日から臨時休業。生徒たちの姿はありません。とても寂しく静まり返った校舎です。
でも、今朝は先生たちが汗を流しました。生徒たちが帰ってきたときに備えて、廊下を
磨き、ワックスをかけ、落ち葉を集め、渡り板にペンキを塗りました。生徒たちは今頃
何をしているかな、と話しながらの愛校活動でした。
今日の献立は、ごはん、親子丼、さばの香味焼き、春雨の酢の物、カリカリ大豆、
牛乳です。
茶碗を左手に持って、背筋を伸ばして食べていますか?よい姿勢で食べるとごはん
も美味しくなり、体の調子もよくなりますよ。
ほんとにカリカリ。大豆が香ばしい!大好きな給食ともお別れ。とっても残念です。
学校再開とともに給食が再開するのを首を長くして待っています。
春の雨 僕らの夢は はかなくて
意味なく言い訳 言い続けたい
給食の準備は、密集・密接がおきやすい場面です。窓を開けて換気は授業中も行って
いますが、セルフサービス方式で人と人の距離を保つために、廊下に並んで順番に教室
内へ入ります。試行錯誤でなんとか密集・密接を避けて準備をしています。
(写真は4月17日金曜日のものです)
さわやかな 春風の中 クラス目標
今日の献立は、コッペパン、マーマレード、レバーとさつまいものケチャップ煮、
アーモンド和え、しゃきしゃきスープ、牛乳です。
「レバー」は運動している人や貧血ぎみの人に最適の食材。たんぱく質、鉄、カル
シウムなど体作りに必要な栄養素がたっぷりです。今日はさつまいもと一緒にケチャ
ップ味にしているので、食べやすいですね。
しゃきしゃきスープ、いろんな野菜からうまみがにじみ出て、胃にやさしい味。身も
心も温まりました。