表彰伝達

2020年2月13日 15時40分

 6時間目が終わって、表彰伝達を行いました。午後の穏やかな冬の日差しが指す体育

館で、たくさんの祝福の拍手が送られました。おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Today's Lunch

2020年2月13日 12時36分

 今日の献立は、ごはん、ホキの南蛮漬け、金平ごぼう、みぞれ汁、牛乳です。

「ごぼうぬき」は、リレーや駅伝で後ろから前の選手を次々に抜き去ることです

ね。ごぼうを土の中から一気に抜き上げる様子からきていますが、実際には、ご

ぼうは根っこが絡まっていて簡単には抜けません。

 コレステロールを抑制したり、腸の調子を整えたりしてくれる食物繊維豊富な

ごぼうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一句

2020年2月12日 15時37分

メロスの 誠実さにひたる 春雨

 


応急手当講習会

2020年2月12日 15時20分

 今日の午後は、体育館で2年生対象の応急手当講習会が実施されました。今治消防署

の救命救急士の方や看護師の方が8名来てくださいました。8つの班に分かれて、胸部

圧迫・気道確保及びAED使用の実習を行いました。いざというときに何より必要なこと

は「勇気」をもって行動することを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Today's Lunch

2020年2月12日 14時06分

 今日の献立は、ごはん、肉みそおでん、イワシのガーリックパン粉焼き、野菜のゆか

り和え、牛乳です。

 今日の「おでん」は、昆布のだしに味噌を入れて、大根、こんにゃく、厚揚げなど朝

から煮込んでいます。様々な具材がまじりあって初めて美味しいおでんとなります。

まるで「おでん」のような学校。それが近見中学校ですね。みんないい味出してるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試運転完了

2020年2月12日 11時50分

 エアコンの試運転も無事完了しました。室外機の周囲のフェンスも取り払われて、

いよいよ夏が来るのを待ち構えています。長かった工事。時は進みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 技術

2020年2月12日 11時45分

 4時間目、木工室を覗いてみました。1年生が木工に取り組んでいます。思い思い

の設計で、それぞれ自分の作品づくりに励んでいます。先生にチェックしてもらいな

がら完成に近づいてゆきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういえば、自分も本立てを作ったことを思い出しました。あの木の匂い。

懐かしい中学時代の思い出です。

今朝の太陽

2020年2月10日 16時49分

 今朝の太陽はとても大きくて赤かった。毎日見ている太陽とは全く違って見えた。

どうしてだろう。おんなじ太陽のはずなのに。明日の太陽はどうなんだろう。

今日の一首

2020年2月10日 16時47分

シャーペンの 音刻まれる 5時間目

   春の空は 開かれていく

 

ふりかえりテスト 

2020年2月10日 16時33分

 5、6時間目、2年生はふりかえりテストを行いました。今までの学習事項がどの

程度身に付いているかを各自ふり返り、今後の学習を見直す手立てとするテストです。

た、教員にとっては自らの指導の成果を評価し、今後の指導方法の改善に役立てるテ

ストでもあります。