2年生家庭科 小物入れづくり

2020年2月5日 13時00分

 4時間目、2年生が家庭科の授業で小物入れを作っています。「スナップ」

と「まつり縫い」を駆使して頑張っています。普段針と糸を使う人は少ないで

すよね。だからこそこの経験がとても貴重になります。


 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 私もボタンつけは今でもできますよ。学校の授業でやったおかげです。

 

 

朝の風景

2020年2月5日 12時57分

 生徒会役員さん、各委員長さんたちが毎朝挨拶運動を展開してくれています。ちかみん

さんも登場です。みんなが挨拶と共に頭を撫でてくれて喜んでいます。

少年式

2020年2月4日 15時53分

 立春の今日、近見中学校2年生61名は晴れて少年の日を迎え、少年式を行いました。

2年生の門出を祝うかのような晴天に恵まれ、多くの来賓、保護者が来校されました。一

人一人の決意発表に続き、2年生学年合唱「あなたへ~旅たちに寄せるメッセージ~」を

高らかに歌い上げました。愛される近見中学校を自分たちが創ってゆくんだという2年生

の決意と自覚が込められた素晴らしい合唱でした。「頼んだよ、2年生!」1年生たちも

2年生の気迫に圧倒されながら、もうすぐ2年生になる準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Today's Lunch

2020年2月4日 12時23分

 今日の献立は、くるみパン、豚肉とトマトのチーズ焼き、野菜のアーモンド和え、

ラビオリスープ、牛乳です。

 昨日は節分。今日は立春。少年の日を迎えた2年生の皆さん、おめでとうございま

す。健康づくりのために、給食では普段不足しがちな野菜や豆をたくさん出していま

す。カルシウム摂取のために牛乳は毎食、チーズもよく登場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアコン試運転近づく

2020年2月3日 16時38分

 秋から続いているエアコン設置工事も最終盤を迎え、今週8日(土)に

試運転をします。できるだけ授業に支障がでないように、音の出る工事や

教室内の工事は土日と祝日に行ったり、放課後になるのを待って行ったり

しました。夏が来るのが待ち遠しいですね。

 

今日の一首

2020年2月3日 15時19分

節分と いう名にひそむ 大豆の香

   私も少し 大人になります

 


 

1年生 木工です

2020年2月3日 13時54分

 1年生は技術・家庭科で木工に取り組んでいます。釘を打つ穴をキリで開けている人、

完成した形をイメージしている人、先生に見てもらって助言してもらっている人。皆それ

れ自分の作品完成に向けて生き生きと作業しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Today's Lunch

2020年2月3日 12時38分

 今日の献立は、ごはん、大豆とつくねの梅ソースかけ、白菜とキャベツのしらす和え、

大根と厚揚げの煮物、牛乳です。

 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」ふ~っと、あわただしい3学期ですが、

3年生は体調管理が大切な時期です。今日は和食の給食です。お腹にも体にもやさしい

和食給食で元気に乗り切ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新生徒会目標です

2020年2月3日 10時16分

 来客玄関の正面に「新生徒会目標」が掲示されています。”IAI”=あいあいと読みます。

愛にあふれる多くの掲示物に、また一つ新しい仲間が増えました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この掲示物を左手に見ながら正面の階段を昇って、左に曲がると事務室、校長室、職員

室があります。階段途中の歴代空き缶アート写真もゆっくり楽しんでくださいね。

今日の一首

2020年1月31日 15時19分

あきらめる 前に努力を忘れない

   友の決意が 私を揺らす