掃除は心を磨きます
2020年2月18日 15時53分近見中学校を大事にする姿勢が掃除に表れています。「愛される近見中学校」づくり
のために、今日も心を込めて学校を磨きます。それは同時に掃除する人の心を磨くこと
でもあります。「愛し、愛され、我ら近中」
近見中学校を大事にする姿勢が掃除に表れています。「愛される近見中学校」づくり
のために、今日も心を込めて学校を磨きます。それは同時に掃除する人の心を磨くこと
でもあります。「愛し、愛され、我ら近中」
6時間目、1年生の数学の授業を覗いてみました。度数の学習です。
今日の献立は、コッペパン、ほうれん草のグラタン、ビーフシチュー、わかめと
トマトのサラダ、牛乳です。
「ほうれん草」は、ビタミンや鉄分が豊富な今が旬の緑黄色野菜です。特に根本
の赤い部分に栄養が豊富ですが、捨てる人が多いのではないでしょうか?汚れを落
として丁寧に洗って、料理に使ってくださいね。
なごり雪 水素イオンと 化合する
給食の後は昼休みです。みんなが最もリラックスする時間ですね。図書館を覗いてみ
ると、図書委員さんがカウンターの中で貸し出しの業務をしています。静かに本を読ん
でいる男の子もいますね。思い思いにリラックスタイムです。
今日の献立は、ごはん、昆布ふりかけ、沢煮椀、おさかなカツ、野菜とツナのサラダ、
牛乳です。
「おさかなカツ」をトンカツと間違えた人はいませんか?これはマグロです。たんぱく
質が豊富で、丈夫な骨や筋肉を作ってくれます。しっかり食べましたか?
5時間目、体育館では1年生女子がバスケットボールをしていました。今日も温かく
少し動けば汗ばむくらいです。
かくれんぼする 春をさがす 米粉パン
今日の献立は、米粉パン、ミートスパゲッティ、カリフラワーのキッシュ、水菜と
大根のサラダ、牛乳です。
「米粉パン」はお米を原料として作られるパンです。でも小麦粉がないとうまくふ
くらまないので、少し小麦粉も混ぜています。独特の食感で人気です。
ごほうび みたいな春風 めしあがれ