Today's Lunch
2020年1月28日 12時37分今日の献立は、コッペパン、愛媛みかんのジャム、かぼちゃの米粉グラタン、青じそ
ドレッシングサラダ、相性汁、牛乳です。
今日のジャムは、なんと今治市産のみかんを原料にして、特別注文で愛知県の業者さ
んに作ってもらったみかんジャムです。なんかうれしいですね。
今日の献立は、コッペパン、愛媛みかんのジャム、かぼちゃの米粉グラタン、青じそ
ドレッシングサラダ、相性汁、牛乳です。
今日のジャムは、なんと今治市産のみかんを原料にして、特別注文で愛知県の業者さ
んに作ってもらったみかんジャムです。なんかうれしいですね。
自転車を 止めて干し柿 もんでみる
15の春は きっと来るから
今日の献立は、郷土料理”もぶりごはん”、今治市産の”ハモのカラフルあられ揚げ”、
ポテトサラダ、のりのすまし汁、牛乳です。
今日のハモは今治産です。小骨が多い魚で、包丁で骨切りして処理されます。身が
とても柔らかくフライにするのは一苦労でした。
2年生の少年式リハーサルがどんどん進んでいます。入退場や起立・礼のタイミング、
記念行事の流れ。あと1週間です。
式練習の緊張と冬が混ざる
今日の献立は、裸麦粉パン、根菜ポトフ、きびなごのカレー揚げ、野菜と卵の五色
和え、みかん、牛乳です。
「学校給食週間」は今月24日から30日です。戦後の食糧難に子どもたちを支援
するためにユニセフなどの援助で、パンと脱脂粉乳などの学校給食が始まりました。
その感謝をわすれないために始まった週間です。(昭和23年当時の中3男子の平均
身長は146cmだったそうです。現在は約168cmです。)
3年生の中間テストも今日が3日目。ついに9教科のテストが終わりました。ふ~って
感じですね。お疲れ様でした。きっと今日の給食は格別美味しいと思いますよ。
「鋼」という 文字冬天に 突き上げる
今日の昼休みは体育館で少年式リハーサルを行いました。2月4日はどんどん近づ
てきます。2年生の意識もどんどん高まっていきます。
今日の献立は、ごはん、すき焼き、鮭のアーモンド揚げ、緋のかぶら和え、牛乳です。
「緋のかぶ」は、松山特産で正月料理に欠かせない赤いかぶです。かんきつのだいだいの
酸に付けるとアントシアニンという色素が反応して鮮やかな赤色になります。