今治・越智中学校新人体育大会陸上競技の部
2019年10月9日 09時06分今日は桜井スポーツランドで陸上の新人大会が行われます。本校からも陸上部員が
参加します。結果は写真とともにお知らせします。楽しみに待っていてくださいね。
今日は桜井スポーツランドで陸上の新人大会が行われます。本校からも陸上部員が
参加します。結果は写真とともにお知らせします。楽しみに待っていてくださいね。
本校でも普通教室へエアコンを設置するための工事がスタートしました。
夏休み中にガス管を敷設する道路工事がありましたが、今回はエアコン室外
機を設置する基礎工事です。来年度のエアコン稼働に向けて急ピッチで工事
が進んでいます。
今は暑さも峠を越え、過ごしやすい季節になりました。やがてまたやって
来る来年の猛暑への備えです。
迷わない ものなどいない 揚羽蝶
今日の給食の様子をご紹介します。1年生です。配膳担当の人はエプロン、
マスク、三角巾が確実に着用できていますね。用のない人は、うろうろせず、
席について静かに待っています。
今日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、じゃこのりコロッケ、
ほうれん草とチーズのサラダ、ABCマカロニスープ、牛乳です。
10月10日は目の愛護デーなので、ブルーベリージャムを付けました。
ブルーベリーは、疲れた目を守る働きがあるといわれています。紫の色は、
アントシアンと言って、体のいろいろな機能を高める働きもあります。
ブルーベリージャムはパンにつけて食べます。よい子のみなさん、コロッケ
につけてはいけませんよ。
朝、らせん階段を上ろうとして足元の鉢植えに目が留まりました。
「おやっ」小さなつぼみがこっそりと確実についています。無数の
小さなつぼみが、来るべきその日に備えて着々と準備を整えている
のです。やがて見事にその花を咲かせて観るものの目を奪い、心を
潤してくれるでしょう。
誰が見ていようが、見てなかろうが、静かに、着実に準備をする。その
自然の営みに、畏敬の念を抱かざるを得ません。待っています。
秋空に 「手紙」の歌詞を 届けます
苦くて甘い 私のままで
午後、1年生は防災学習に一環として、防災「まち歩き」を行いました。
自分の住む地域を実際に歩きながら、防犯、防災、交通安全上で危険な箇所
を確認しました。事前に市の防災マップをもとに、自分たちの地図に土石流
で危険な箇所などは記入しておき、自分の目で確認しました。学習のまとめ
として、11月の文化発表会で発表します。
近見・別宮地区自治会防災部会、市防災士近見・別宮支部、市交通安全協会近
見支部、市補導委員会近見支部、市少年警察ボランティア協会近見支部、近見
派出所のみなさん、ご協力していただき本当にありがとうございました。
今日の献立は、ごはん、大根じゃこサラダ、かりかりがんも、柳川もどき、
海苔の佃煮、牛乳です。
「かりかり」というのは、コーンフレークがまぶしてあるからです。給食を
食べるときの食感がちょっとでも「かりかり」っとなるように、調理員さんはとても気をつけて調理してくださっています。外側はかりかりで、中はふわっ。
うーーん、美味しい!
今回の写真は失敗です。本当はこうではありません。早合点して、ごはんに柳
川もどきをぶっかけてしまった私は、「あれ?このソースは何に??」と首をか
しげながら、かりかりがんもにかけた後、「うん?これソースやない。海苔の佃
煮やん。」と真っ青になったのです。正しくは、ごはんに海苔の佃煮。柳川もど
きはそのまま食べるものでした。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
7回裏 球音吸い込む 秋の空
僕は一生 野球部でいる